1 弖虎
イベントでの血付着などの演出(?)
こんにちは。
検索しましたが同じ様な内容のものが有りませんので質問させていただきます。
同じスレがありましたら良ければ誘導お願いします。
当方まだイベントにコス参加した事がない初心者なのですが今度、某復活のアニマルキャラの幼少コスをしようと考えているのですが…
やはり衣装に付着した血の演出はいけないのでしょうか?
生ではなく完全に乾かして水に溶けないもので血を付ける予定なのですが。
やはり見た目的にもグロくて駄目でしょうか?
参加予定イベは赤豚です。
どうか回答お待ちしております。
検索しましたが同じ様な内容のものが有りませんので質問させていただきます。
同じスレがありましたら良ければ誘導お願いします。
当方まだイベントにコス参加した事がない初心者なのですが今度、某復活のアニマルキャラの幼少コスをしようと考えているのですが…
やはり衣装に付着した血の演出はいけないのでしょうか?
生ではなく完全に乾かして水に溶けないもので血を付ける予定なのですが。
やはり見た目的にもグロくて駄目でしょうか?
参加予定イベは赤豚です。
どうか回答お待ちしております。
(W42K/au)
2 名も無いレイヤーさん
そもそもドームは血のり禁止ですよ。
それに動物って牛ですよね…?(違ったらすみません)
標準で血のりが付いているキャラならまだしも、牛ならばアレンジに入るのではないでしょうか?ただでさえアレンジ類は嫌がられるのに血のりは一番嫌がられる部類かと思います…。
どうしても血のり付きをされたいのであればイベントは避けられて、血のりもアレンジもokな何でも有りのコスイベが同地域であっているのでそちらでされると良いと思います。
それに動物って牛ですよね…?(違ったらすみません)
標準で血のりが付いているキャラならまだしも、牛ならばアレンジに入るのではないでしょうか?ただでさえアレンジ類は嫌がられるのに血のりは一番嫌がられる部類かと思います…。
どうしても血のり付きをされたいのであればイベントは避けられて、血のりもアレンジもokな何でも有りのコスイベが同地域であっているのでそちらでされると良いと思います。
(PC)
3 名も無いレイヤーさん
ドームってどこにも書いてませんよ?それに何でもありなコスイベなんてまずありませんよ。
スレ主さん、血糊が必須なキャラってないですよ。血糊は他人に付く付かないからじゃなく、暴力等を連想させるため、苦手な方や嫌いな方が多いのです。あなたは自分さえよければいいですか?同じ入場料を払って楽しみにイベントへきてる方達の気分を害してもいいと思いますか?
あなたが他人への配慮が出来る人間ならば、やっていいかは自ずとわかるはずです。
どうしてもやりたいなら宅コスでやって、サイト掲載も控えましょう。
スレ主さん、血糊が必須なキャラってないですよ。血糊は他人に付く付かないからじゃなく、暴力等を連想させるため、苦手な方や嫌いな方が多いのです。あなたは自分さえよければいいですか?同じ入場料を払って楽しみにイベントへきてる方達の気分を害してもいいと思いますか?
あなたが他人への配慮が出来る人間ならば、やっていいかは自ずとわかるはずです。
どうしてもやりたいなら宅コスでやって、サイト掲載も控えましょう。
(SH901iS/FOMA)
4 名も無いレイヤーさん
>>3 あの…ご自分が知らないだけのことのそのように書くのはどうかと。
赤豚のコスプレできるイベントはドームだけです。ですので赤豚でコスプレ=ドームなんですが。
で、その周辺では一番有名なコスイベが何でもありがコンセプトのコスイベなんです。
イベント自体が血のりもOK、こっち系のコスじゃなくてもOK、アレンジでもオリジナルでも果てはSM系でも兎も角何でも着たいものを着るというイベントなのでそういった所でするなら文句を言うことじゃないですよ。それがいやな人はそもそもそのイベント自体行きませんし。
赤豚のコスプレできるイベントはドームだけです。ですので赤豚でコスプレ=ドームなんですが。
で、その周辺では一番有名なコスイベが何でもありがコンセプトのコスイベなんです。
イベント自体が血のりもOK、こっち系のコスじゃなくてもOK、アレンジでもオリジナルでも果てはSM系でも兎も角何でも着たいものを着るというイベントなのでそういった所でするなら文句を言うことじゃないですよ。それがいやな人はそもそもそのイベント自体行きませんし。
(PC)
5 名も無いレイヤーさん
3の方は、いつも決めつけですね。少しは「自分が知らない事なのかな?」と広い気持ちで見れませんか?
スレ主様
なぜ、わざわざ血のりを付ける必要があるのでしょうか?
イベントで血のりがついた、そのキャラを見た人がどう思うか少し考えれば分かると思います
スレ主様
なぜ、わざわざ血のりを付ける必要があるのでしょうか?
イベントで血のりがついた、そのキャラを見た人がどう思うか少し考えれば分かると思います
(W43SA/au)
6 名も無いレイヤーさん
スレ主様がやろうとなさっているのは、復活の犬の幼少時代ですよね?
それならば、原作通りなので大丈夫かと思います。
私も、あるイベントで雲雀の血糊コスをやってるのを見ました。
でも、やっぱり血糊をやるには、周囲の事を考えるとあまりお薦めは出来ません。
血が苦手な方もいますしね…。
私も実は言うと幼少犬をやろうと思っています。ですが、イベ出しする勇気が無いので宅コスで終わると思います。ネット上に載せる場合も注意書きはした方が良いですよ。
お互い頑張りましょう。
それならば、原作通りなので大丈夫かと思います。
私も、あるイベントで雲雀の血糊コスをやってるのを見ました。
でも、やっぱり血糊をやるには、周囲の事を考えるとあまりお薦めは出来ません。
血が苦手な方もいますしね…。
私も実は言うと幼少犬をやろうと思っています。ですが、イベ出しする勇気が無いので宅コスで終わると思います。ネット上に載せる場合も注意書きはした方が良いですよ。
お互い頑張りましょう。
(P901iS/FOMA)
8 名も無いレイヤーさん
禁止されてることを破ってまでそのキャラのコスをする意味とはなんでしょうか?
私はそのキャラを知りませんが、会場でもし血糊がついたものを見たら正直不快です。
それに血が嫌いな人もいると思いますし…。
皆様がおっしゃるように、自宅かなんでもありのイベントの方でされたらよろしいかと…。
私はそのキャラを知りませんが、会場でもし血糊がついたものを見たら正直不快です。
それに血が嫌いな人もいると思いますし…。
皆様がおっしゃるように、自宅かなんでもありのイベントの方でされたらよろしいかと…。
(SH901iS/FOMA)
9 弖虎
やろうとしているのは幼少犬です。
やはり血のり禁止でなくとも、見る方としては気分が悪いですしマナーとしていけませんね…血つきは宅コスに留めます。
皆様ご回答ありがとうございました。
やはり血のり禁止でなくとも、見る方としては気分が悪いですしマナーとしていけませんね…血つきは宅コスに留めます。
皆様ご回答ありがとうございました。
(W42K/au)
10 ミカミ
はじめまして。
私も血糊コスについて質問させていただきたいことがありまして書き込ませていただきました。
当方も血つきのコス(原作通り)を予定しています。
その衣装で参加するイベントは、オールジャンルではなくその作品オンリーのイベントです。
原作でそういう描写が出てきて、そのオンリーイベントだったとしてもやはり控えた方がよいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
私も血糊コスについて質問させていただきたいことがありまして書き込ませていただきました。
当方も血つきのコス(原作通り)を予定しています。
その衣装で参加するイベントは、オールジャンルではなくその作品オンリーのイベントです。
原作でそういう描写が出てきて、そのオンリーイベントだったとしてもやはり控えた方がよいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
(W31T/au)
11 名も無いレイヤーさん
それはそのイベント毎のルールによりますので、何より主催者様に問い合わせてください。
もし主催者様が構わないとおっしゃるなら外野は何も文句は言えませんし、当日も主催者様に許可を頂いていると堂々と言えます。
あとはミカミ様自身の倫理観の問題だと思います。
もし主催者様が構わないとおっしゃるなら外野は何も文句は言えませんし、当日も主催者様に許可を頂いていると堂々と言えます。
あとはミカミ様自身の倫理観の問題だと思います。
(PC)
12 名も無いレイヤーさん
個人的には、完全に身内だけの撮影会以外では控えるべきだと思います。
具体的には、『嫌だったけど言わなかった・言えなかった』ということが絶対にないと言い切れる仲間同士だけ。
さらに、絶対に一般人に見られて不快感を与えない場でなければまずいと思います。
原作に存在する忠実再現であっても、アレンジであっても、血というものがあまり万人に歓迎される表現でないことは明らかですよね。
実際、私は一度あまりにリアルな傷と血の表現をされているレイヤー様を見て、重度の貧血を起こしたことがあります。
どれだけ不快感があるか、またどの程度のリアルさで不快感を感じるかは、本人にしか分かりません。
自分では全然リアルじゃないから大丈夫だと思っても、周りが皆そう思うとも限りません。
あとは自身の考え方のみだと思いますが、不快というのが気持ちだけでなく体調にも影響を与えてしまうことを、どうか理解していただきたいです。
ちなみに、ジャンルオンリーの撮影会なら別ですが、即売会なら血はやめておくのが無難です。
即売会にはレイヤーでない方も多数いらっしゃいます。
中にはそういった表現を嫌う方も多いです。
具体的には、『嫌だったけど言わなかった・言えなかった』ということが絶対にないと言い切れる仲間同士だけ。
さらに、絶対に一般人に見られて不快感を与えない場でなければまずいと思います。
原作に存在する忠実再現であっても、アレンジであっても、血というものがあまり万人に歓迎される表現でないことは明らかですよね。
実際、私は一度あまりにリアルな傷と血の表現をされているレイヤー様を見て、重度の貧血を起こしたことがあります。
どれだけ不快感があるか、またどの程度のリアルさで不快感を感じるかは、本人にしか分かりません。
自分では全然リアルじゃないから大丈夫だと思っても、周りが皆そう思うとも限りません。
あとは自身の考え方のみだと思いますが、不快というのが気持ちだけでなく体調にも影響を与えてしまうことを、どうか理解していただきたいです。
ちなみに、ジャンルオンリーの撮影会なら別ですが、即売会なら血はやめておくのが無難です。
即売会にはレイヤーでない方も多数いらっしゃいます。
中にはそういった表現を嫌う方も多いです。
(N901iS/FOMA)
13 ミカミ
11様、12様、御回答ありがとうございます。
一括にて失礼します。
まだそのイベントはコスに関する詳細がわかっていませんが、即売会ということもあり、控える方向で考えていくことにしました。
血つきコスはしばらく宅コスにし、撮影会があったらまた考えようと思います。
当方初心者で血が苦手というわけでもなく、そういったもので体調を崩される方などに対する配慮の認識が甘かったと実感しました。
これからもマナーを大切にし、楽しくコスしていきたいと思います。
皆様の貴重な意見、とても勉強になりました!
ありがとうございました。
一括にて失礼します。
まだそのイベントはコスに関する詳細がわかっていませんが、即売会ということもあり、控える方向で考えていくことにしました。
血つきコスはしばらく宅コスにし、撮影会があったらまた考えようと思います。
当方初心者で血が苦手というわけでもなく、そういったもので体調を崩される方などに対する配慮の認識が甘かったと実感しました。
これからもマナーを大切にし、楽しくコスしていきたいと思います。
皆様の貴重な意見、とても勉強になりました!
ありがとうございました。
(W31T/au)
14 名も無いレイヤーさん
便乗させていただきます。
流血メイクをする際のスタジオシェア募集の方法について質問します。
流血メイク+血の付着したダメージ衣装で撮影をする予定なのですが、その際スタジオシェアを募集します。
血を表現したコスの苦手な方もいると思うので、もちろんその点も記載し募集しようと思っているのですが、どの程度の記載で大丈夫なのか自分の判断だけでは不安なので、ご意見お願いします。
募集する際の注意事項として記載しようと思うこと
・流血メイクであること
・具体的なメイク方法(頭から顎あたりまで流れている血を表現したメイク等)
・全体的に返り血の付着した衣装であること
他に記載した方が良いことがありましたら、教えて下さい。
最後になりましたが、皆様が心配なさらないよう記載しておきます。
スタジオについては、流血メイク・ダメージ衣装OKなので問題ありません。血糊は不可ですが、化粧品(口紅・ペンシル等)での流血メイクはOKで、衣装の返り血も布用の絵具で描くので大丈夫です。(スタジオ問い合わせ済)
また、PASS付きネット経由でデータ交換するつもりではありますが、ネットに顔出しはしていませんので、画像は公開しません。
流血メイクをする際のスタジオシェア募集の方法について質問します。
流血メイク+血の付着したダメージ衣装で撮影をする予定なのですが、その際スタジオシェアを募集します。
血を表現したコスの苦手な方もいると思うので、もちろんその点も記載し募集しようと思っているのですが、どの程度の記載で大丈夫なのか自分の判断だけでは不安なので、ご意見お願いします。
募集する際の注意事項として記載しようと思うこと
・流血メイクであること
・具体的なメイク方法(頭から顎あたりまで流れている血を表現したメイク等)
・全体的に返り血の付着した衣装であること
他に記載した方が良いことがありましたら、教えて下さい。
最後になりましたが、皆様が心配なさらないよう記載しておきます。
スタジオについては、流血メイク・ダメージ衣装OKなので問題ありません。血糊は不可ですが、化粧品(口紅・ペンシル等)での流血メイクはOKで、衣装の返り血も布用の絵具で描くので大丈夫です。(スタジオ問い合わせ済)
また、PASS付きネット経由でデータ交換するつもりではありますが、ネットに顔出しはしていませんので、画像は公開しません。
(PC)
15 名も無いレイヤーさん
>>14さま
個人的な感覚ですが、そこまで書いていて下さったら、私は気にしません。
もし大丈夫でしたら、作品やキャラと「(例)●●のシーンの再現です」というような説明をつけたり、簡易なイラストでも全身図を載せて下さったりすれば、更に親切かなと思います。
個人的な感覚ですが、そこまで書いていて下さったら、私は気にしません。
もし大丈夫でしたら、作品やキャラと「(例)●●のシーンの再現です」というような説明をつけたり、簡易なイラストでも全身図を載せて下さったりすれば、更に親切かなと思います。
(PC)