1 ミカン
履物について。
今度、コスするキャラが裸足のキャラなんですが、やはり履物は履いて方が良いのでしょうか…?
また、着物キャラなのに普通の靴を履いたりしていては駄目でしょうか…?下駄や草履が無いので、靴でも良いかな?って思うのですが…。
因みに、今度裸足のキャラをする予定の会場は室内です。
また、着物キャラなのに普通の靴を履いたりしていては駄目でしょうか…?下駄や草履が無いので、靴でも良いかな?って思うのですが…。
因みに、今度裸足のキャラをする予定の会場は室内です。
(PC)
2 美優
はじめましてm(_ _)m
裸足時の履き物ですが、履いていてイィと思いますよ。
撮影時に脱げばイィと思います。
室内でも人が多ければ足を踏まれたりするかもしれないですから。
着物キャラの履き物ですが、以前とある着物キャラの方にお写真をお願いしたのですが、後で写真を確認したらスニーカーを履かれていました。
とても好きなキャラだったので少しガッカリしました。
お写真をお願いする時に気付いていたら靴が写らないように撮ったのですが…。
気付けなかった自分が悪いのですが、なるべくなら下駄や草履を履いていて欲しいです。
あくまでも私の意見です。絶対にスニーカー等が駄目!と言う訳ではないと思います。
あまり足元まで、しっかり見ていなかったりしますし;
ただ靴に気付いたら、『え?着物なのに靴?』って思う人もいることは分かって下さいm(_ _)m
ではコス頑張って下さいね☆
裸足時の履き物ですが、履いていてイィと思いますよ。
撮影時に脱げばイィと思います。
室内でも人が多ければ足を踏まれたりするかもしれないですから。
着物キャラの履き物ですが、以前とある着物キャラの方にお写真をお願いしたのですが、後で写真を確認したらスニーカーを履かれていました。
とても好きなキャラだったので少しガッカリしました。
お写真をお願いする時に気付いていたら靴が写らないように撮ったのですが…。
気付けなかった自分が悪いのですが、なるべくなら下駄や草履を履いていて欲しいです。
あくまでも私の意見です。絶対にスニーカー等が駄目!と言う訳ではないと思います。
あまり足元まで、しっかり見ていなかったりしますし;
ただ靴に気付いたら、『え?着物なのに靴?』って思う人もいることは分かって下さいm(_ _)m
ではコス頑張って下さいね☆
(W11H/au)
3 弥哉
↑の方がおっしゃる通り、裸足キャラは写真を撮る時だけ靴を脱いだ方が良いかと。イベント会場は込み合っていますので、足など踏まれて怪我をしたら大変ですし^ ^
和装の履物ですが、身長が低目の方などは着物・袴等でも厚底靴を履いているように思えます。
私個人の意見としましては、「草履等を履いている」or「丈を長くして靴が見えないようにしている」などしているほうが好ましいです。
好みによると思いますが、気になるのでしたら下駄・草履等、和装に合った物を購入なされた方がよりキャラにも近付けますし、良いと思います。
横レス失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです☆
コス頑張って下さいね
和装の履物ですが、身長が低目の方などは着物・袴等でも厚底靴を履いているように思えます。
私個人の意見としましては、「草履等を履いている」or「丈を長くして靴が見えないようにしている」などしているほうが好ましいです。
好みによると思いますが、気になるのでしたら下駄・草履等、和装に合った物を購入なされた方がよりキャラにも近付けますし、良いと思います。
横レス失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです☆
コス頑張って下さいね
(TT31/TU-KA)
4 K.A.R.R
同様のスレがありますが、裸足(履き物無しで会場を歩く方と解釈して下さい。)のキャラをされる場合は、草履かサンダルを履くか裸足パーツ(五本指靴下か白地下足袋を肌の色に染色し、底を付けて、それらしい様にする。)の着用をされた方が良いです。足を踏まれる場合ならまだしも、落ちていた細かいガラス片(その会場での他の催しでの残骸(これは目には写りにくい程の細かいもの)や履き物の底に付着していたものがとれた等)で足を斬って、縫う程のケガをすると云う事があります(実際ありました。)ので、本来は裸足のキャラをされる方は必ず履き物を御用意して下さい。
(A5401CA/au)
5 。
会場にもよりますが、素足厳禁なイベントもあります。
小規模ならまだしも大きめのイベントだと禁止にしていたり、スタッフ様に注意されたり…ということがありました。
なので皆様もおっしゃっている通り草履を履く事をお勧めします。
小規模ならまだしも大きめのイベントだと禁止にしていたり、スタッフ様に注意されたり…ということがありました。
なので皆様もおっしゃっている通り草履を履く事をお勧めします。
(V402SH)
6 菊花
ビーチサンダルや草履風のサンダルは、どうでしょう。
和風の下駄や草履だと、赤など目立つ色の鼻緒の物が多いけど、サンダル系なら、透明のビニール製の鼻緒や、すごく細くて目立ちにくい鼻緒の物もあります。
ビーチサンダルは底が薄いけど、サンダルなら底が厚くて背を高く見せられる物もあります。
ストラップが細くて目立ちにくいとか、麻などの自然素材で色が目立たないという物なら、サンダルでもあまり違和感がないと思います。
和風の下駄や草履だと、赤など目立つ色の鼻緒の物が多いけど、サンダル系なら、透明のビニール製の鼻緒や、すごく細くて目立ちにくい鼻緒の物もあります。
ビーチサンダルは底が薄いけど、サンダルなら底が厚くて背を高く見せられる物もあります。
ストラップが細くて目立ちにくいとか、麻などの自然素材で色が目立たないという物なら、サンダルでもあまり違和感がないと思います。
(PC)