5 葉桜
玲様は基本的に辛いものは召し上がらないのですか。その方が喉の為にも胃の為にも良いのでしょうね。激辛がお好きな方からはクレームが付きそうですが、そんなに辛くして、ものの味が分かるのかなあと思うのです。辛くないカレーにも、美味しいのが色々有りますよね。
(EZ)
7 玲@姐御
うん、おからコロッケは有りだね。でも、面倒なので、「豆乳」という概念は捨てることにしたよ。完全にミキサーでペースト状にして、それから火を通して、そのまま飲んでみた。柔らかめに作ったオートミールみたいだ。味的には、当然何の問題も無い。豆腐は、大豆の有効成分の3割しか摂取できないと書かれていたから、この際なのでこれが一番良いかも。>さくらちゃん
基本的にというか、辛いものは全く食べません。辛いと言っても、わさび、しょうが、大根おろし等のツンとする感じは大好きです。唐辛子系の辛いというより、「熱い」のは、まるっきり駄目ですね〜。辛さも慣れのようで、激辛好きの人も、年中食べていないと食べられなくなるとか。>葉桜さん
基本的にというか、辛いものは全く食べません。辛いと言っても、わさび、しょうが、大根おろし等のツンとする感じは大好きです。唐辛子系の辛いというより、「熱い」のは、まるっきり駄目ですね〜。辛さも慣れのようで、激辛好きの人も、年中食べていないと食べられなくなるとか。>葉桜さん
(PC)
11 しまでん
カレーの味わいの部分はチリ・パウダー(唐辛子の粉)ではないからね。まるで出汁を取ったかのようなインド・カレーのあの味わいは、主にクミン・パウダーとコリアンダー・パウダーなんだな。それからたまねぎスライスと、おろししょうが、おろしにんにく、そしてホール・トマト(八百屋さんで売っている生のより、缶詰のトマトの方がおいしくできる)。
日本のカレーは何か出汁が入っているのかも。
辛味が少なくても、カレーというものは味わい深くておいしいものがいっぱい入ってるんだよ。
日本のカレーは何か出汁が入っているのかも。
辛味が少なくても、カレーというものは味わい深くておいしいものがいっぱい入ってるんだよ。
(PC)
12 玲@姐御
なんだ?しまでんはカレー奉行か?
近所のインドカレーの店で食べた卵のカレーは全然辛味はなかった。その場で焼いてくれるナンが異様に美味しく感じた。なんでも出来立ては美味いよね〜。
ところで、以前東長崎(豊島区ね)の駅の近くに、カレー専門店があったの。そこでは羊の脳みそのカレーがあって、チャレンジするぞ!と思ってたら、いつの間にか無くなってた。
「カレーの王子様」はかなりいけてると思う!あのカレーでは、星型の人参を入れなければいけないような気がするから不思議。(笑
近所のインドカレーの店で食べた卵のカレーは全然辛味はなかった。その場で焼いてくれるナンが異様に美味しく感じた。なんでも出来立ては美味いよね〜。
ところで、以前東長崎(豊島区ね)の駅の近くに、カレー専門店があったの。そこでは羊の脳みそのカレーがあって、チャレンジするぞ!と思ってたら、いつの間にか無くなってた。
「カレーの王子様」はかなりいけてると思う!あのカレーでは、星型の人参を入れなければいけないような気がするから不思議。(笑
(PC)
15 チェロキー
カレーの話、俺もまぜて下さい(^o^)/
好きなんで、仕事柄色々と試した結果、行き着いたのが簡単でソコソコうまいルウのブレンドです!→ハウスの【ジャワ】【こくまろ】S&Bの【あら挽きカレー】の3種ミックスです。先の2種は必須!あとのはお好みでどうぞ!ただしバーモントは避けた方がいいです。
俺は激辛が好きなんでガラムマサラは欠かせません!
薬味として福神漬やらっきょが好まれてますが、【青じその実】を試してみて下さい!
カレーによく合います(^o^)/おおさじ3杯ほどぶっかけて喰ってます!
『うちの人気メニューですわ』
好きなんで、仕事柄色々と試した結果、行き着いたのが簡単でソコソコうまいルウのブレンドです!→ハウスの【ジャワ】【こくまろ】S&Bの【あら挽きカレー】の3種ミックスです。先の2種は必須!あとのはお好みでどうぞ!ただしバーモントは避けた方がいいです。
俺は激辛が好きなんでガラムマサラは欠かせません!
薬味として福神漬やらっきょが好まれてますが、【青じその実】を試してみて下さい!
カレーによく合います(^o^)/おおさじ3杯ほどぶっかけて喰ってます!
『うちの人気メニューですわ』
(EZ)
19 しまでん
それから、昔、オーディオ雑誌でレトルトカレーの f 特のグラフを、銘柄別に載せていた記事がありました。
それで、たくさんの銘柄のカレーを少しずつ食べて試聴したので、たくさん残ったそうです。
結局残ったカレーはすべて鍋に入れて煮て食べたら、すべてのカレーの中でそれが一番おいしかったそうです。
それで、たくさんの銘柄のカレーを少しずつ食べて試聴したので、たくさん残ったそうです。
結局残ったカレーはすべて鍋に入れて煮て食べたら、すべてのカレーの中でそれが一番おいしかったそうです。
(PC)
21 しまでん
僕は、芯のあるスパゲティーが好きです。芯の固いやつ。
作って弟に食べさせたら「固すぎ」って言われた。
クラリネットの音もイタリアのスパゲティーみたいに芯のあるのがいいの。倍音が豊かな証拠。
作って弟に食べさせたら「固すぎ」って言われた。
クラリネットの音もイタリアのスパゲティーみたいに芯のあるのがいいの。倍音が豊かな証拠。
(PC)
22 チェロキー
ではレシピの紹介はやめときます>葉桜さん(^_^;)
しまでんさん、俺が生涯最高に旨いと感じ、なおかつ二度と食べられないカレーの話です
友人の持つスキー場近くの別荘に男女14人で三泊した時暖炉の上にかけっぱなしのずんどうに煮込みきったものです。ルウはバラバラの20種ぐらい、野菜は皮をむいてそのまんま、肉も牛、豚ブツギリに放り込み、綺麗な雪をバケツに三杯、知らないメーカーの地酒やソースを流し混み、スキーに行かない奴が交代でかきまぜ番!初日の夜はさすがに味が若いが上々!二日目は具が溶けて絶品!三日目、一本だった人参が1センチ角に残ったただけだった!
(;_;)あまりのウマサに皆、口もきけず涙を流しながら顔を見合っていた。
それぞれが想いを込め共同作業により作りあげ守った鍋、目的のスキーは二の次になっていた。
あの頃のメンバーはもうそろわない。(-_-)
しまでんさん、俺が生涯最高に旨いと感じ、なおかつ二度と食べられないカレーの話です
友人の持つスキー場近くの別荘に男女14人で三泊した時暖炉の上にかけっぱなしのずんどうに煮込みきったものです。ルウはバラバラの20種ぐらい、野菜は皮をむいてそのまんま、肉も牛、豚ブツギリに放り込み、綺麗な雪をバケツに三杯、知らないメーカーの地酒やソースを流し混み、スキーに行かない奴が交代でかきまぜ番!初日の夜はさすがに味が若いが上々!二日目は具が溶けて絶品!三日目、一本だった人参が1センチ角に残ったただけだった!
(;_;)あまりのウマサに皆、口もきけず涙を流しながら顔を見合っていた。
それぞれが想いを込め共同作業により作りあげ守った鍋、目的のスキーは二の次になっていた。
あの頃のメンバーはもうそろわない。(-_-)
(EZ)
23 しまでん
チェロキーさん>
思いっきりアウトドアなカレーですね。
それにしても、インド・カレーだけじゃなく、タイ・カレーというのもおいしいですし、イギリス人は船でカレー・シチューを発明したそうです。それが日本に伝わり日本風のカレーになった。
これだけ世界中の人たちに愛されている料理も珍しいですよね。
思いっきりアウトドアなカレーですね。
それにしても、インド・カレーだけじゃなく、タイ・カレーというのもおいしいですし、イギリス人は船でカレー・シチューを発明したそうです。それが日本に伝わり日本風のカレーになった。
これだけ世界中の人たちに愛されている料理も珍しいですよね。
(PC)
24 なつこ
日本だけかなー?
いろんなものと組み合わせますよね。
ゴハン、パン、うどん、そば、スパゲティー、とんかつ、ハンバーグ・・・豆腐??とにかく組み合わせ無限。
大根やたけのこ入れても美味しいんですよ!
いろんなものと組み合わせますよね。
ゴハン、パン、うどん、そば、スパゲティー、とんかつ、ハンバーグ・・・豆腐??とにかく組み合わせ無限。
大根やたけのこ入れても美味しいんですよ!
(PC)
25 玲@姐御
食べ物の話題はほのぼのしていて良いねぇ。
私も割りと芯が残っている固めの麺が好きだよ。ここんとこカップラーメンの類は全く食べないけれど、3分待ったことないもん。(笑)
カレーや、シチューは「これを入れてはいけない。」というものが無いよね。
個人的には、魚介類をたくさん入れたカレーやシチューはあんまり食べたいと思わないけれど。
私も割りと芯が残っている固めの麺が好きだよ。ここんとこカップラーメンの類は全く食べないけれど、3分待ったことないもん。(笑)
カレーや、シチューは「これを入れてはいけない。」というものが無いよね。
個人的には、魚介類をたくさん入れたカレーやシチューはあんまり食べたいと思わないけれど。
(PC)