1 さくら

豆乳

さっそく作ってみましたよ。
玲さんと同じく大豆50グラムでやってみました。
結果、豆乳とおからがちょうど適量で良い感じでした。
(豆乳は私一人分。おからは家族で少量ずつ)
豆乳はもうちょっと濃い目で飲みたいので水の量を少し減らしてみようかな。
おからが意外と好評で、野菜をいろいろ入れて作ったら夕飯のおかずとして栄養価高い美味しい一品となりました(*^^*)
毎日は大変だけど、これからも時々やってみようと思いますo(^^)o
玲さん、ご紹介ありがとうございました。
(PC)
2 玲@姐御
お〜、早速やってみたのね♪

そうだね〜。もう少し濃い目で飲みたい感じ・・わかる、わかる。

おからにコンソメや炒め玉ねぎを入れてスープにして飲んでるんだけど、とても美味しいです。誰かおからの上手な利用法を知っている方、教えて!
毎日飲んでいると、流石に使い切れず、犬におすそ分けの毎日なの・・・。
(PC)
3 なつこ
私はおから入り炒り卵好きですけどねー。

にんじん、干し椎茸、ひき肉、ネギの小口切り、要するにありあわせの野菜を炒めておからを入れ炒める。割と濃い目にいわゆるすき焼き味をつけて、たっぷりのとき卵をあわせる。これだけなんですが、ゴハン党向けですね。玲@姉御はメンクイ党みたいだからどうかな?
作り置きできるんですよ。(ごま油でね)
(PC)
4 なつこ
>いわゆるすき焼き味
 といってもあまり色が黒くならないように酒、塩、コショウで加減してくださいね。レシピって書くの難しいですね。
(PC)
5 玲@姐御
確かにメンクイなんだけど、それは最近の話で、私はパンクイなの。

お米があんまり好きじゃないんだ。でも、連日蕎麦ばっかり食べてたら流石にお米が食べたくなって、「お米が食べたくなって、定食屋に行った。」と言ったら珍しいこともあるもんだと言われてしまった。

でも、溶き卵をあわせるアイディアはいただき。試してみます。
(PC)
6 なつこ
>溶き卵を合わせる。
だと卵焼きかオムレツのイメージになりますね。あくまでいり卵、なんですがあんまりポロポロ、パサパサすぎてもいけない。いやーお料理の説明も難しいな。

これからはいろんな説明書に罵詈雑言を浴びせル時、ふとためらいそうです。
(PC)