1 たかし

プロの仕事とは

姐さんの日記読んだ。オイラも同感だな。プロ志望=プロになったと勘違いしてる奴が多いこの業界。甘えが通らないのがプロの世界。実際の仕事を日記の最後の様な理由で休めるかよって感じ。生徒=お客様というのは、あくまで音楽教室での趣味の世界。生徒がプロを目指した段階でお客様ではなく弟子になる。教える側にも選ぶ権利がある。せっかく師匠に聞いてもらえる時間をアホな理由で無駄にするやつはプロとしてはやっていけね〜な。普通の会社でもそうだろ?プレゼン自ら逃す奴が出世できるわけね〜し。久々に姐さんの日記呼んでて腹が立ったからコメントした。日記に書いたって事は姐さんかなりストレス感じてるからだろ。誰かはわからんが、夏川玲の大事な時期に余計なストレス感じさせね〜でくれる?そんな甘い気持ちでプロになれると思うんならどうか歌で稼いでみてくれ。その生徒とやら我々が命かけてやってる仕事ナメるなよ。
非常にむかついたからコメント書いた。
(PC)
2 通りすがり
>たかし さん
むかついたのはわかるけど、せめて改行くらいしようよ……
(PC)
3 nanpao
>むかついたのはわかるけど、せめて改行くらいしようよ……

すまん、どうでも良いが笑ってしまった。
(PC)
4 たかし姉@姐御
弟が読みにくい文章を書いて申し訳ありません。
実は、我が家には守らなければならない掟がございまして、ご先祖様からの言い伝えで、改行は許されないのです・・・。(大嘘)

・・・・・・
というかね、ミクシーの彼の日記の感想にも、「頼むから改行してくれ!」と書いたんだけど、
これだけ頑なに改行を拒んでいるところをみると、改行が出来ない特殊なパソコンを使っているか、何かこだわりがあるのかもしれん・・と思っていたりする。

昨日は直接「何で改行しないの?」と訊いてみた。「その内する。」という微妙な答えが帰って来た。(実話)

最近は、ギッシリ書かれていると、「あぁ、たかし君だ。」と思うようになってしまった。慣れは恐ろしい。
(PC)
5 たかし姉@姐御
帰って来た→返って来た
(PC)
6 nanpao
>改行が出来ない特殊なパソコンを使っているか、

今時そんなのがあったら逆に凄いな。
笑わせてもらったよ。
(PC)
7 通りすがり
改行なしの文章って時々見かけるんだけど、よくあるのは
・携帯からの書き込み
・最近PCを始めた比較的年齢の高い世代
なんだけど、どっちにも該当しない……んだよね?>たかしさん
携帯からの書き込みだと絵文字の乱舞(PCでは「?」となる)があったり、
比較的年齢の高い人だと小さい文字(っ・ぁ・ゃ等)が普通の文字だったりすることが多いんだけどね。

MacとWinの改行コードって違うから、昔はMacの文章をWinで見ると改行されてないなんてのもあったけどね……
(PC)
8 玲@姐御
・携帯からの書き込み

そういえば、この掲示板でも最初の頃、どうやったら改行できるかわからない・・って書いていた人がいたね。

・最近PCを始めた比較的年齢の高い世代

あはははは。もしかしたらたかし君って、物凄くサバよんでて、実は年取ってたりして。

>比較的年齢の高い人だと小さい文字(っ・ぁ・ゃ等)が普通の文字だったりすることが多いんだけどね。

そうね、そうね。
知り合いにそういう人いる。
それを読むと、「○○さんからのメールって感じ。」と思って微笑ましかったりする。
(PC)
9 ナトキン
うがうがうが〜っていう思いが改行なしになったのかと思った(笑)

いや・・・しかし、いかんですよ。アポイントを取ったという事はその時間を先生が空けているという事で、そんなの休んだ分も要求する先生は当然いると聞くよ・・・。
そのつどの支払いじゃ無いとありがたみが薄れるのか・・・。

でも、そんな理由の日にうっかりレッスンにでてこられてこっちもダメージ受けるぐらいなら大人の理由で休んでちょうだい・・・。

社会人としてのマナーがなってませんよ。ぷんぷん。
(突き指が癒えて書き込み復活・・・)
(PC)
10 しまでん
 最近はね、リターン・キーというと「?」という顔をする人が
いるよね。IBM 互換機になってからは Enter って書いてあるもんね。
(PC)
11 しまでん
 あとはね、MS-DOS の時代、よく「どれかキーを押してください」
ってメッセージが出たけど、「どれか」と刻印されたキーを探して
1 日つぶしたという人もいるね。
(PC)
12 玲@姐御
そうか、そういえば最近はリターンキーとは言わないもんね。
昔は、矢印が書いてあったっけね。

懐かしいね、「どれか」って出たね。そういえば、DOSコマンドなんてスッカリ忘れてしまっていたけど、こないだ自作のパソコンが壊れてどうにもならないと困っている人とパソコンをいじってて、久々に役に立った。
苦労した事って意外と覚えているもんだなと思った。
(PC)
13 玲@姐御
というか、私はナトキンの書き込みをすっかり見落としていたのでありました。

付き指治ってよかったね。
何だか、派手に包帯巻いてたので、かなりの重症かな?と思ってました。

あのね、毎回支払いだと、逆に突然キャンセルするような人は、休んだ分を絶対に払わないのよ。やむを得ない事情の人とか、礼儀正しい人に限って、休んだ分も持ってきたりするのよ。
だから、難しい問題なの。
(PC)
14 玲@姐御
付き指って変換されたけど、
突き指だよなぁ。
(PC)
15 しまでん
 どれかキー、やっと見つけた。
(PC)
16 玲@姐御
あ、ほんとだ!>どれかキー

思わず、今使っている自分のパソコンの何処にあるのか探してしまった。(笑)
(PC)