1 ゆう

ところで・・・

今回は芸名の話題でしたが、姐御はどうして「夏川玲」という芸名になったのですか?
ご自分でつけたのですか?
(PC)
2 玲@姐御
つけてもらったんだよ。

水に関する文字が入っていると、(たとえば、海・川・河とか「さんずい」がついているとか)は芸事に向いた名前なんだって。
それで、「川」が入ったわけ。

「夏」は私から受けたイメージらしいよ。寒い感じはしませんって言われた。

元々「○○子」という名前じゃないし、自分の中に「○○子」という感覚が存在しなかったから、「子」はつけないで下さいってお願いしたの。スッキリしている方が似合うということで、「レイ」という響きが先に決まって、漢字は後から決まったんだよ。

候補には、玲・怜・黎が上がったの。
最後の黎は書き難いから止めて欲しいと私がお願いしたような気が・・・・

で、「玲」に決まったんだけど、後になってつけてくださった先生が、「ちょっと強すぎる名前だったかもしれません。」だって。
失礼しちゃうよね。
(PC)
3 通りすがり
こっちをあげておこう……
(PC)
4 相模湖の刑
で、「玲」に決まったんだけど、後になってつけてくださった先生が、「ちょっと強すぎる名前だったかもしれません。」だって。失礼しちゃうよね。

そうは言ってもさあ・・・・・・
これって、一般的には「アキラ」と呼んで、男の名前だろう。

(そりゃ「あなたならうちのNo.1 になれる」とオカマバーの名刺を差し出されたってくらいだから、ピッタリかもしれんが)
(PC)
5 玲@姐御
age↑
(PC)
6 削除済
7 通りすがり
そういえば今日って四月馬鹿だっけ
(PC)
8 しまでん
やまとことばでは「卯月のそらごと」っていうんだよ。
(PC)
9 玲@姐御
>そういえば今日って四月馬鹿だっけ?
んだよ。
しかーし相模湖が書いていることは、事実なり。>通りすがりさん

>「卯月のそらごと」っていうんだよ。
最近の日本語と比べれば比べるほど、昔の人は粋だったなと感じるなぁ。>しまでん
(PC)
10 たまみ@音の箱
今日は【音の箱】開店日です。

エイプリルフールが好きなので、
店名をポアソン・ダブリールにしようかと玲さんとお話していたぐらいです。
今も思っています。
店が見つかる前からこの日開店を決めていました。無謀であったけど、
とうとう漕ぎつけてしまいました。
皆さん、玲さんの歌を聞きにいらしてくださいね。
(PC)
11 葉桜
【音の箱】開店おめでとうございます! 桜咲初めるこの季、前途洋々 千客万来 和気藹々 万歳! 万歳!
(EZ)