1 葉桜
日記の「タンメン」
玲様好みと言われて召し上がった「タンメン」が、マイナスの意味で、<ひと味違って>いた訳ですね。これはもう「とほほ……」ですね。「タンメン」の極めつけのお店をご存じの方、いらっしゃいませんか〜。
(EZ)
2 レードル U^ェ^U
超「とほほ」な気持ちでした。
都内近郊(特に多摩方面は仕事で年中行くので歓迎)でここの「タンメン又はチャーハン」は行って損はないというお奨めのお店があったら、なるべく詳しく場所を教えてくださいませ。
チャーハンはね、ほんとにオーソドックスなものが希望。
都内近郊(特に多摩方面は仕事で年中行くので歓迎)でここの「タンメン又はチャーハン」は行って損はないというお奨めのお店があったら、なるべく詳しく場所を教えてくださいませ。
チャーハンはね、ほんとにオーソドックスなものが希望。
(PC)
7 タンメンマン
タンメンの話題にでてこないわけには行かなくなりました。
池袋の蒙古タンメン中本池袋はどうでしょうか?
丸井の裏手に公園があるのですが、その近くです。
ここのタンメンは、超激辛タンメン、味噌タンメンもおすすめですが、まずは普通のタンメンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
池袋の蒙古タンメン中本池袋はどうでしょうか?
丸井の裏手に公園があるのですが、その近くです。
ここのタンメンは、超激辛タンメン、味噌タンメンもおすすめですが、まずは普通のタンメンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
(PC)
8 玲@姐御
タンメンマンさんようこそ。
蒙古タンメン中本池袋?
ずいぶん長い名前のお店ですね。
激辛ですか〜。残念ながら辛いものはまったく駄目なんですよね〜。
丸井の裏の公園って立教の脇の方の公園のことかな?すぐ近くだ。行ってみよう。
「タンメン」と名前がついているところが気に入った!
まずは、オーソなタンメンに挑戦してきますね。
蒙古タンメン中本池袋?
ずいぶん長い名前のお店ですね。
激辛ですか〜。残念ながら辛いものはまったく駄目なんですよね〜。
丸井の裏の公園って立教の脇の方の公園のことかな?すぐ近くだ。行ってみよう。
「タンメン」と名前がついているところが気に入った!
まずは、オーソなタンメンに挑戦してきますね。
(PC)
11 レイパピプードル U^ェ^U
早速、松ちゃんラーメンのタンメン食べてきた。スープを飲んだ瞬間に口いっぱいに広がる化学調味料の香り・・・駄目だ。
それにね、油がギトギトで胸焼けしそうだった。
うーーーーーー、私的には40点。
それにね、油がギトギトで胸焼けしそうだった。
うーーーーーー、私的には40点。
(PC)
12 レイパピプードル U^ェ^U
他の掲示板でお話してた人も、最近はオーソなタン麺は激減してて美味しいところがないって言ってた。
やっぱ、「鳳山」かなぁ。
あ〜、食べたいと思って行って、裏切られた事ないもんな。
やっぱ、「鳳山」かなぁ。
あ〜、食べたいと思って行って、裏切られた事ないもんな。
(PC)
13 シェットランド・レイドッグ
タンメンマン様)
早速、行って来ました。20人くらい並んでいてくじけそうになったのだけど、折角なので待ちました。
味噌タン麺が基本なのね。
私は辛いのが駄目なので、普通のタン麺にしたんだけど、そんなもん食べている人は誰もいませんでした。
一緒に行った人たちが「味噌タン麺」を頼んだので、一口スープをくれと言ったら、全員が口をそろえて「玲には無理かも・・・。」のお答え。
それでも一口チャレンジしましたが、私には辛すぎて駄目でした〜っ!!!
こちらも油が多すぎて、胸焼け系でした。
北極ラーメン(激辛)に挑戦したお友達は美味しいと大喜びしました。
あっさり、さっぱりしたタン麺をさらにご紹介くださいませ♪
早速、行って来ました。20人くらい並んでいてくじけそうになったのだけど、折角なので待ちました。
味噌タン麺が基本なのね。
私は辛いのが駄目なので、普通のタン麺にしたんだけど、そんなもん食べている人は誰もいませんでした。
一緒に行った人たちが「味噌タン麺」を頼んだので、一口スープをくれと言ったら、全員が口をそろえて「玲には無理かも・・・。」のお答え。
それでも一口チャレンジしましたが、私には辛すぎて駄目でした〜っ!!!
こちらも油が多すぎて、胸焼け系でした。
北極ラーメン(激辛)に挑戦したお友達は美味しいと大喜びしました。
あっさり、さっぱりしたタン麺をさらにご紹介くださいませ♪
(PC)
14 しまでん
小平にある万豚記行ってきたよ。家族で。
「野菜たっぷりラーメン」っての頼みましたが、肉なしタンメンそのもの。
もうね、キャベツがキャベツの味がするんだよ、しっかりとね。もやしも入ってたし、なんかレタスも入ってた。それから、椎茸だの名前の知らないきのこ数種類。レンコンとサトイモも入ってた。
味はあっさり塩味。普通のタンメン。
野菜を口いっぱい頬張りたい人にはよいですよ。
「野菜たっぷりラーメン」っての頼みましたが、肉なしタンメンそのもの。
もうね、キャベツがキャベツの味がするんだよ、しっかりとね。もやしも入ってたし、なんかレタスも入ってた。それから、椎茸だの名前の知らないきのこ数種類。レンコンとサトイモも入ってた。
味はあっさり塩味。普通のタンメン。
野菜を口いっぱい頬張りたい人にはよいですよ。
(PC)
18 通りすがり
万豚記の店舗一覧?
http://www.kiwa-group.co.jp/kiwahp/restaurant/chinese/wan/wan.html
東から来て小平店が混んでいた場合の参考。
1.青梅街道を西へ直進。Y字路(正面にケンタ)は左へ。
2.左折(立川通り)して橋を超えたらすぐ右折(信号なし、角にラブホあり)
3.正面が進入禁止の十字路を左折。
4.五日市街道(右手にジーンズ屋あり)を超え次の信号を右折してすずかけ通りへ(左手にヤサカ、右手に紳士服屋)
5.モノレールを超えたら右手に柏店。
http://www.kiwa-group.co.jp/kiwahp/restaurant/chinese/wan/wan.html
東から来て小平店が混んでいた場合の参考。
1.青梅街道を西へ直進。Y字路(正面にケンタ)は左へ。
2.左折(立川通り)して橋を超えたらすぐ右折(信号なし、角にラブホあり)
3.正面が進入禁止の十字路を左折。
4.五日市街道(右手にジーンズ屋あり)を超え次の信号を右折してすずかけ通りへ(左手にヤサカ、右手に紳士服屋)
5.モノレールを超えたら右手に柏店。
(PC)
19 シェットランド・レイドッグ
通りすがりさん、詳しい情報をありがとう♪
御囲地町の高架下にあるお店ジャン。
わかった、わかった!
・・・・・・・・・・・・・・
本日、生徒に誘われ八王子の一平ラーメンにてタン麺を食べたなり。野菜が少なかったけれど、ここんとこ惨敗を余儀なくされた油ギトギト感は無く、その点は合格。しかし何かカルキ臭くてその点は減点。まぁ、580円だし、65点って感じ。
御囲地町の高架下にあるお店ジャン。
わかった、わかった!
・・・・・・・・・・・・・・
本日、生徒に誘われ八王子の一平ラーメンにてタン麺を食べたなり。野菜が少なかったけれど、ここんとこ惨敗を余儀なくされた油ギトギト感は無く、その点は合格。しかし何かカルキ臭くてその点は減点。まぁ、580円だし、65点って感じ。
(PC)
21 通りすがり
上記の店舗一覧では「立川柏店」でした。
ここのほぼ斜向かいにハードオフがあるのですが、そこは「立川店」と言うと西砂(数km西になる)の店舗になるのでそれと混乱しました。m(__)m
ここのほぼ斜向かいにハードオフがあるのですが、そこは「立川店」と言うと西砂(数km西になる)の店舗になるのでそれと混乱しました。m(__)m
(PC)
22 シェットランド・レイドッグ
ほんとだ、あの辺って「柏」っていう地名なんだね。
でも、今日はたどり着けなかったので、また再度チャレンジ。
先輩から「日野のみんみん」の推薦があったので、こっちもチャレンジ予定。
でも、今日はたどり着けなかったので、また再度チャレンジ。
先輩から「日野のみんみん」の推薦があったので、こっちもチャレンジ予定。
(PC)
23 来XT 松井@80
しかし、京都にも沢山ラーメン屋さんが在るけど、どーしてこんなにみんなこってりしてんだろうか?確かにこんな狭い所で学生が溢れているけどね。東京にいる時は、こってり系だったけどね。
玲@姐御はどっち?
玲@姐御はどっち?
(PC)
24 削除済
25 シェットランド・レイドッグ
京都っていうと、薄味のイメージなんだけどなぁ。
あたしはね〜、最近はサッパリ味好みになってきたみたい。年のせいかも。
とんこつが好きなので、白濁しているのに、食べたら意外とサッパリ♪みたいなのが好みです。
ラーメンに限らず、濃い味のお店が増えてきたような気がするんだけど、気のせいかな?
素材が美味しければ、決して濃い味でなくても良いはずなのにね。
一口スープを飲んで、しょっぱくてガッカリさせられる事が多い。足りなきゃ足すから薄味にしてって感じ。
あたしはね〜、最近はサッパリ味好みになってきたみたい。年のせいかも。
とんこつが好きなので、白濁しているのに、食べたら意外とサッパリ♪みたいなのが好みです。
ラーメンに限らず、濃い味のお店が増えてきたような気がするんだけど、気のせいかな?
素材が美味しければ、決して濃い味でなくても良いはずなのにね。
一口スープを飲んで、しょっぱくてガッカリさせられる事が多い。足りなきゃ足すから薄味にしてって感じ。
(PC)
26 通りすがり
相武台下駅の近くのラーメン屋は如何でしょう?>とんこつ
スープが濃いから替え玉するとちょうどいいくらいだけど、でもしょっぱくはないって感じでしたね。
駅を出て線路沿いに左へ行って、T字に突き当たった正面あたりだから、車でないと無理かもですが。
スープが濃いから替え玉するとちょうどいいくらいだけど、でもしょっぱくはないって感じでしたね。
駅を出て線路沿いに左へ行って、T字に突き当たった正面あたりだから、車でないと無理かもですが。
(PC)
28 通りすがり
ぐぐってみたらいくつか出てきたので、上にあったところを貼ってみます。(地図あり)
http://members.jcom.home.ne.jp/0538318501/mensyo-tonkotu.html
おおまかに言うと、米軍座間キャンプの西側になります。
http://members.jcom.home.ne.jp/0538318501/mensyo-tonkotu.html
おおまかに言うと、米軍座間キャンプの西側になります。
(PC)
29 シェットランド・レイドッグ
見た見た。
『あっさりしているようで、後になってコクがあるのがわかる・・・』というのはかなりそそられます。
また食べたの?って言う人がいるから、書いてないけど、ここんとこラーメン・タン麺づいているなり。
『あっさりしているようで、後になってコクがあるのがわかる・・・』というのはかなりそそられます。
また食べたの?って言う人がいるから、書いてないけど、ここんとこラーメン・タン麺づいているなり。
(PC)
33 シェットランド・レイドッグ
リンガーハットは今もはまっていると言えるかもしれない。
私ね、はまると極端なのよ。毎日同じものを食べても全然平気なの。
近所にリンガーが無いから、(池袋にはないんだ。一番近くて高田馬場)八王子の教室に行くたびに食べてた。同じ材料使ってんのに、上手い下手があるんだよね。
私ね、はまると極端なのよ。毎日同じものを食べても全然平気なの。
近所にリンガーが無いから、(池袋にはないんだ。一番近くて高田馬場)八王子の教室に行くたびに食べてた。同じ材料使ってんのに、上手い下手があるんだよね。
(PC)
34 来XT 松井@80
昔八王子のC大にいた時、リンガーハット多摩センター店で当時チャンポンなみが400円位で、開店何周年記念で半額の200円だったので学校からサークルの後輩を呼んで、わんこチャンポン大会を開いたら、3杯でトイレで黄金のゲロを発射してた。
(PC)
35 シェットランド・レイドッグ
リンがーの近くに、ひこバンバンがあって、そこでもゲロ吐いてた大馬鹿野郎がいたっけ。
ところで、八王子のお教室の近くに万豚記があることを確認して、今日寄ってきた。「野菜いっぱいタン麺」を食べたんだけど、いわゆる私が想像しているタン麺とは全く違う食べ物だった。
野菜も、ほとんど生のレタスがごっそりのっているのにまずビックリ。
見たことも無いようなきのこや、山芋の薄切りまで入ってた。
タン麺だと思わずに、「こういうラーメン」と思って食べれば良いかも。面白かった。
ところで、八王子のお教室の近くに万豚記があることを確認して、今日寄ってきた。「野菜いっぱいタン麺」を食べたんだけど、いわゆる私が想像しているタン麺とは全く違う食べ物だった。
野菜も、ほとんど生のレタスがごっそりのっているのにまずビックリ。
見たことも無いようなきのこや、山芋の薄切りまで入ってた。
タン麺だと思わずに、「こういうラーメン」と思って食べれば良いかも。面白かった。
(PC)
37 来XT 松井@80
リンガーの近くのひこバンって言ったら、なんペー店?
そこだったら昔、ぜりー100個食った記憶があるな。ひこバンは、八王子のビンボー学生の贅沢な瞬間って感じだった。
しかし、シェットランド・レイドッグさんや僕の周りには、ゲロ吐く大馬鹿野郎がいるんだろう?
そこだったら昔、ぜりー100個食った記憶があるな。ひこバンは、八王子のビンボー学生の贅沢な瞬間って感じだった。
しかし、シェットランド・レイドッグさんや僕の周りには、ゲロ吐く大馬鹿野郎がいるんだろう?
(PC)
38 シェットランド・レイドッグ
>しかし、シェットランド・レイドッグさんや僕の周りには、ゲロ吐く大馬鹿野郎がいるんだろう?
吐いているやつは同じやつだと思われ・・・。
なんぺー店も、八王子店も今は無いっす。安い食べ放題のはしりのお店だったけど、あんな食べ方されりゃ、つぶれるよね。
当時もそれほど食べるほうではなかったから、連れては行かれたけど、無理強いはされなかったなぁ。あのサークルで、「女性だから」ということで免れた唯一のことかも。
吐いているやつは同じやつだと思われ・・・。
なんぺー店も、八王子店も今は無いっす。安い食べ放題のはしりのお店だったけど、あんな食べ方されりゃ、つぶれるよね。
当時もそれほど食べるほうではなかったから、連れては行かれたけど、無理強いはされなかったなぁ。あのサークルで、「女性だから」ということで免れた唯一のことかも。
(PC)
40 しまでん
タンメンの定義って僕もよくわからないんですが、検索してみたら、http://akatsuki-j.com/netw/gourmet1/chuka1.html によると、
湯麺(タンメン)とは簡単に言うと「具だくさんのラーメン」で、キャベツや肉・たけのこ・木くらげ等のたっぷりの具と麺にこだわった料理。
だそうです。でも、こっちのページ http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/china/myen.htm には、
ごぞんじ、中華そば。中国と日本ではまったく違うのはご承知の通り。本場北方ではカンスイを用いず白いままの面が主流。南方ではカンスイを入れたり、卵をいれた黄色い面が主流です。湯面(タンメン)とはスープそばの呼称で決まった面の名前では有りません。北方のは腰が弱く太い面、南方のは腰が強く細い面が主流です(例外有り)。
とありますねえ。
うーん、わかったような、わかんないような……
湯麺(タンメン)とは簡単に言うと「具だくさんのラーメン」で、キャベツや肉・たけのこ・木くらげ等のたっぷりの具と麺にこだわった料理。
だそうです。でも、こっちのページ http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/china/myen.htm には、
ごぞんじ、中華そば。中国と日本ではまったく違うのはご承知の通り。本場北方ではカンスイを用いず白いままの面が主流。南方ではカンスイを入れたり、卵をいれた黄色い面が主流です。湯面(タンメン)とはスープそばの呼称で決まった面の名前では有りません。北方のは腰が弱く太い面、南方のは腰が強く細い面が主流です(例外有り)。
とありますねえ。
うーん、わかったような、わかんないような……
(PC)