1 しまでん
ことのはのひびき
曲名しりとりをやっている掲示板があるんですが、そこで「(童謡)」と書いたときにふと思いついたことです。
似た意味の言葉で「わらべ歌」というのがあります。発音してみるとわかると思いますが、「童謡」よりも「わらべ歌」の方が、心の奥で響いている感じがしませんか?
「言葉」というより「ことのは」、「手紙」というより「ふみ」、「魚」というより「な」、「和語」というより「やまとことば」と言った方が、心の深くで響く感じがします。
現代人からしてみれば、現代語だろうと古語だろうと漢語だろうと、学習にたいして変わりはないような気がしますが、発音してみると明らかに違うんですね。僕だけかもしれないですけど。
脳の働く場所も違うのかもしれません。
こんな感じを味わわれている方、いらっしゃいませんか?
似た意味の言葉で「わらべ歌」というのがあります。発音してみるとわかると思いますが、「童謡」よりも「わらべ歌」の方が、心の奥で響いている感じがしませんか?
「言葉」というより「ことのは」、「手紙」というより「ふみ」、「魚」というより「な」、「和語」というより「やまとことば」と言った方が、心の深くで響く感じがします。
現代人からしてみれば、現代語だろうと古語だろうと漢語だろうと、学習にたいして変わりはないような気がしますが、発音してみると明らかに違うんですね。僕だけかもしれないですけど。
脳の働く場所も違うのかもしれません。
こんな感じを味わわれている方、いらっしゃいませんか?
(PC)
3 玲@姐御
いかん、こっちでまで偽者になってしまった。同じところの掲示板を借りてるから、片方の名前を変えるとこっちでも変わってしまうんだね。
言葉の持つ「趣」みたいなもの、よくわかるよ。意外と最近の若い子も、何かしら感じてるんじゃないかな?と思うのは、林明日香という子が歌った歌も、RUIが歌った歌も、昔の「言葉」をあえて使って、若者の心を掴んでいるふしがある。
生徒が好んで選ぶので、意味を尋ねたら全然理解していなかったけれど、何かしら魅力を感じ、趣のある言葉に触れる切っ掛けになってくれているのなら、良いなと思っているよん。
言葉の持つ「趣」みたいなもの、よくわかるよ。意外と最近の若い子も、何かしら感じてるんじゃないかな?と思うのは、林明日香という子が歌った歌も、RUIが歌った歌も、昔の「言葉」をあえて使って、若者の心を掴んでいるふしがある。
生徒が好んで選ぶので、意味を尋ねたら全然理解していなかったけれど、何かしら魅力を感じ、趣のある言葉に触れる切っ掛けになってくれているのなら、良いなと思っているよん。
(PC)
4 nanpao
林明日香には期待していたんだけど、いまいちみたいだな。やっぱり、あの顔では駄目かもな。雑誌の特集で、同級生が、「明日香だけがやたらに男の子にモテル。」と言ってたが、どう考えても嘘だもんな。
あの子の歌い方って、姐御に似てると思ったんだけど。本人はどう思ってるんだろうか。
あの子の歌い方って、姐御に似てると思ったんだけど。本人はどう思ってるんだろうか。
(PC)
5 チェロキー(本物)
あれだけ騒がれてた小柳ユキもサッパリですし、(玲チャンとも話たがちっとも巧くない)生き馬の眼を芸能会は大変ですね。(-.-)
でも改めて聞いたのが《夏川りみ》
こんなに巧い人他にいないと感じました。
でも改めて聞いたのが《夏川りみ》
こんなに巧い人他にいないと感じました。
(EZ)
8 チェロキー
なつこさん>歌は勿論!詩への抑揚の付け方音量、ルックスは庶民的ですが沖縄のコとつきあった経験のある俺にとってはあのナマリがたまりません。
近年まれにみる巧い歌手です。
一部では何年かに一人の才能と言われているそうですよ。
近年まれにみる巧い歌手です。
一部では何年かに一人の才能と言われているそうですよ。
(EZ)
9 玲@本物
本物や偽者が登場してわかりにくくなったな。(いや、わたしのせいだけど。)
林明日香の歌い方は私に似ているとは思わんけど?>nanpao
好き、嫌いを超越して、本当に上手い歌手の歌は認めるべき部分があるね。あとは個人の好みの問題になるからね。
上手いと書かれているけれど、藤圭子さんのお嬢さんは上手いとは思えん。天童よしみの上手さは別格だね。でなきゃあの顔では残れない。あとね・・・キム・ヨンジャも上手いと思う。
ま、魅力って上手さだけじゃないけどね。
林明日香の歌い方は私に似ているとは思わんけど?>nanpao
好き、嫌いを超越して、本当に上手い歌手の歌は認めるべき部分があるね。あとは個人の好みの問題になるからね。
上手いと書かれているけれど、藤圭子さんのお嬢さんは上手いとは思えん。天童よしみの上手さは別格だね。でなきゃあの顔では残れない。あとね・・・キム・ヨンジャも上手いと思う。
ま、魅力って上手さだけじゃないけどね。
(PC)
11 チェロキー
ゆうさん>俺の知っている歌手で【夏川 玲】という人がいます。(・_・)
彼女が以前俳優の森川正太さんとデュエットした『ラブ・アゲイン』という曲のサビの部分のファルセットには目を見張るほどの美しさがありました。
カセットをもらったのでたまに聞きかえしてますが、今ではあの声は出ないそうです。
玲様ゴメン!(^。^;)
彼女が以前俳優の森川正太さんとデュエットした『ラブ・アゲイン』という曲のサビの部分のファルセットには目を見張るほどの美しさがありました。
カセットをもらったのでたまに聞きかえしてますが、今ではあの声は出ないそうです。
玲様ゴメン!(^。^;)
(EZ)
12 玲@姐御
ちがいます。
あの歌手は、夏川玲様ではありません。
あのCDは駄目駄目です。歌詞カードが、「you & mo」とまるで「貴方と牛」のようになっています。確かもう一箇所誤植があるんだよなぁ。
あの歌手は、夏川玲様ではありません。
あのCDは駄目駄目です。歌詞カードが、「you & mo」とまるで「貴方と牛」のようになっています。確かもう一箇所誤植があるんだよなぁ。
(PC)
13 葉桜
故有って出所はあかせませんが、手元の歌詞カードはyou&meに成っております。ただしスリーコーラスめの「恋の傷後 今は忘れて」のきずあとは傷跡ではなかろうかと。更に蛇足を一つ「歌っているのはKIYO様です」。
(EZ)
18 玲@本物
なーにが、脱皮阻害剤だ。。。。(笑)
CD版の歌詞は「you & mo」になってたはずなんだけど。手元に残る未開封CDラスト1枚で確認・・・。「you & mo」「恋の傷後」「Shall we dancel」と3ヶ所も誤植があるなり。
カップリングの方も「笑はれても良い」になっています。最低だな。
CD版の歌詞は「you & mo」になってたはずなんだけど。手元に残る未開封CDラスト1枚で確認・・・。「you & mo」「恋の傷後」「Shall we dancel」と3ヶ所も誤植があるなり。
カップリングの方も「笑はれても良い」になっています。最低だな。
(PC)