劇団円想者 掲示板

過去ログ69 2006/10/10 20:05

▼おっさん
ぐるけんて
グルメ研究会の略じゃなかったけ……。
しかも、部室の隣は元・ルースのところだから、もはやグル研て呼ぶのもおかしいと、
誰も思ったりしないんだよね。

じゃあ、改めてあの部屋は平仮名でぐるけんなわけだぁ☆
10/10 20:05

▼TERMINAL
きょうは
数年ぶりに円想者の基礎練習を見ました。やはり基礎が大事。メニューが充実していて嬉しく思いました。

日頃の基礎練習への取組み方が本番に反映されるのでしょう。頼もしく感じられる人、過去の経験を積みながら滑舌すらズタズタで先行不安な人と様々でしたが、稽古への臨み方ひとつで飛躍的に良くなってくれることと思います。
口先口調での即興の演技技術も大切ですが、それが巧い人ほど将来役づくりで伸び悩むケースが多々あります。
客席からは舞台全体、体全体が見られます。まずは台本を何度も読み込んで、散りばめられたキーワードから、与えられた役の内面を深く理解して心で納得して欲しいものです。場面ごとだけではない全体を通しての内面、人物そのものの把握です。それなくしてつけた小手先の動きやセリフ口調は、視る人が診ればすべてウソ、心のない動くだけの操り人形として映ります。舞台はただでさえウソの世界です。観客を演じる世界に引込む為に、自分ではない与えられた役の人物として、内面からの動きを体全体で表現しているか、内面を伴った自然なセリフを出せているのか、常に気にとめてみて下さい。役の内面理解の作業は、仲間や他者理解の力を培うことにもつながる大切な技術だと思います。

残る時間を、準備に精一杯充ててくれることを信じて本番の日を待っています。
10/9 23:39

▼ぱわふるがまこ
御疲れ様でした〜!
御疲れ様でした〜!
ぐるけん楽しみにしています☆というかぐるけんって平仮名なんですね♪
今日は途中で帰ってしまってすみませんでした...最後まで残って御掃除してくれた皆様本当に有難う御座います...取敢えず、私は衣装BOXを手に入れられたので満足です!私物の撤去は御早めに、部室は綺麗に使いましょう(何故に偉そう?)
10/8 0:03

▼Madam
お掃除
部室とぐるけんのお掃除をしました〜!
ぐるけんがスゴい整理されましたよ。入り口入って部屋の窓が見えます。
部室は見た感じあんまり掃除されたようには見えないカモです。机の上とかがごちゃごちゃのままなので…。棚の中とか、見えないトコの掃除ばっかやったし。まぁおいおいやってくってことで、また頑張りましょう!
10/7 21:27

▼ぴぴん。
ありがとうございました。
おっさん先輩・ターミナルさん>
観にいらして下さり、どうもありがとうございました。いろいろダメだった部分もありましたが、多くの役者さん、プロのスタッフさんに出会えて、さまざまな考え方や作り方があること、円想者がかなり練習しやすい環境であることが学べました。楽しかった☆

今回、自分は「間」がかなりキーワードでした。間の取り方って本当に難しいですね。
10/3 21:59

7068

掲示板に戻る