出汐町25番街ハイスクールの掲示板

過去ログ200 2010/4/24 23:53

★サーカスも2度目となると
世界で一番でないとダメですか?
答え:「ダメです。」
======
前回の事業仕分覚えてますか?
今、ご本人達はあのビデオを見れますか?
・・恥ずかしくて。

レベル低く過ぎ、程度 悪過ぎる。

まず、仕分け人の国からの年間給与を半減することの提案から始めてはいかがでしょうか。
程度の低い人達にいったいいくらの血税が払われているか、蓮坊主は考えたことがあるのだろうか?

この人、マーチでしたよね。
2010/4/24(土)23:53

★匿名
八丁堀の有名なお好み焼屋「みっちゃん」
ここはお好み焼だけでなく中華そばやカツ丼もある。
先日、中華そばを注文してみた。
結構、勇気がいる。
注文したものを食べるにはさらに度胸を要する。
他の客が皆、好奇の目で不思議そうに見ているのが分かる。
「何でお好み焼屋で中華そばを頼むんや?」とささやいているような気がした。
やはり、中華そばは上海総本店で食べるに限る。
2010/4/24(土)14:25

★匿名
ミスタードーナツとモスバーガーが一緒になった「モスド」なる店の1号店がオープンしたという。
オープンしたのは「イオンモール広島府中ソレイユ」で、約300人が行列を作ったとか。
開店と同時にモスドには客が押し寄せ、最長で4時間待ちとなったらしい。
この話、どう理解すればいいのだろうか?
ドーナツとハンバーガーが同時に食べられるから、というだけでは説明がつかない。
というより納得しかねる。
気まぐれな「新しもの好き」が一時的に集まったのだろうか?
それにしても不思議な現象だ。
2010/4/24(土)14:24

★匿名
パンとサーカス
パンはただではなかった。
サーカスも2度目となるとさほど面白くないようですな。
2010/4/24(土)8:45

★匿名
今日の面白ニュース
兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、
養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、
同市の窓口を訪れていたことが分かった。
2010/4/24(土)8:34

★匿名
小沢です
それは私に対する皮肉でしょうか?
2010/4/24(土)8:27

★匿名
朝令暮改
大企業にはとてもできないこと。
中小企業だからこそできる芸当。
環境の変化を敏感に感じ取り、素早く方針転換する。
朝決めたことでも、その日のうちに状況が変化すれば、夕方には改める。
この国は環境の変化を敏感に感じ取り素早く反応する。
まるで中小企業のように。
2010/4/24(土)8:22

★匿名
新党もう飽きた。
前原vs小沢。
こっちの方が面白そう。
しばらく見物させてもらいまひょ。
2010/4/23(金)13:37

★匿名
管です
それは私に対する苦言でしょうか?
2010/4/23(金)7:04

★匿名
管さんはもともとが東京工大理学部出身で経済・金融にはうとい。
市川房枝を応援していたことからも分かるように左翼的思想に染まっている。
この国を社会主義国家のようにしたいと思っている。
そうするのは簡単。
紙幣をじゃぶじゃぶ印刷すれば、借金で困っている貧乏人達は助かり、お金を貸してるお金持ち達は困るのです。
2010/4/23(金)6:58

★匿名
アメリカの100ドル紙幣が、一新されるという。
偽札を排除するべく最新技術が駆使されれいるそうな。
しかし、いくら最新技術が施されていようと所詮、紙は紙。
可燃物、燃えてしまえばただの灰。

そもそも、発券銀行の紙幣はB/Sのうえで資産なのでしょうか、負債なのでしょうか、あるいは資本でしょうか。
答えは負債なのです。
だからこそ、日銀は負債を増加させることを躊躇し歯止めをかけているのです。
歯止めが利かなくなったら、ハイパーインフレをおこすからです。
しかし、この国の与党幹部の発言を聞いているとその歯止めが利かなくなりそうです。
2010/4/23(金)6:41

★匿名
軍医であり、文学者でもあった森鴎外の作品「高瀬舟」。
大正5年に発表された。
安楽死をテーマに問いかけている。
22日、同様の事件が裁判員制度のもとで裁かれ東京地裁の判決がでた。
懲役3年、執行猶予5年。
はたしてこの被告は加害者といえるのだろうか?
裁判員も判決を下すうえでおおいに悩んだという。
肉親に対する安楽死殺人、古くて新しい永遠のテーマ。
2010/4/23(金)6:21

★匿名
鳩山です
それは私に対する忠言でしょうか?
2010/4/22(木)11:35

★匿名
日本人と違って欧米人は、ケセラセラあるいはウィルビーウィルビー、レセフェールなどと言い、ああだこうだとじたばたしない。
ポールマッカートニーは聖母マリア様が訪れ、「レットイットビー」つまり、「なるがままになさしめよ」と諭して下さったと歌っている。
なるようになるものなのさ。
2010/4/22(木)11:31

★匿名
内ポケットの手帳を開いて見た。
5月以降のスケジュールはほとんど空白。
長い間、組織というものに縛られていたが、やっとそれから開放される。
今後しばらくは、法に触れること以外は何でも出来るし言える。
大きく背伸びをして空を見た。
肩にのしかかっていた大きな荷物をおろしたときのような安堵感を感ずる。
2010/4/22(木)11:20

201199

掲示板に戻る