あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ355 2007/1/19 8:46

◆ぴくしー☆彡
山梨
募金団体と県知事選
以前御紹介させて頂いた「ユネスコの危機〜」に、80年代にユネスコに25%の出資をして居るアメリカが、ユネスコを脱退した時期が一時有り、ユネスコは試練の時が有った。と、有ります。
ならばアメリカは、現在もユネスコの大規模のパトロン(後援者)で有り、めざといアメリカが不正を見逃すと言うのは、非常に考え難いのですが。
一方、日本ユニセフ協会は、募金の25%を協会の運営資金として遣える様なので、そのあたりは、日本ユニセフ協会のHPでも公開して居ります。
また、Yahoo!USAより「UN」(国連)を検索後、「unicef」本部のサイトから、日本を選ぶと忌むべき日本ユニセフ協会につながります。
ユニセフ本部を信頼するなら、黒柳徹子ユニセフ親善大使の方が良いと考えます。
訂正ですが、赤い羽根共同募金は、各都道府県の共同募金会に、それぞれ集められ、寝たきり等の要介護者、障害者等の役に立つ様です。
最後に成りましたが、山梨県知事選について。
余り詳細は述べませんが、金丸信の後継者とかつて評された横内候補と堀内光雄衆議院議員と横内自民に反する輿石民主の推す山本現県知事の二者で決まる様相、しかし今回一番県民や中央政治について考えて下さってるのは、日本共産党の候補者だと感ずるので、初めての共産党候補者への投票と成ります。
2007/1/19(金)8:46

◆寂しがり屋
北海道
寂しがり屋の待合室
男女完全無料で安心してご利用いただけます。
幅広い年齢層!会える新機能!ご近所検索つき!
直メ交換!
他社との違いを試してください。

http://h.free-sex-dvd.com
2007/1/17(水)12:05
HP

◆babu
日刊
お久しぶりです、以前お邪魔したbabuです。
2年近くしんぶん赤旗日曜版を読み続けていましたが、日刊も読んでみたいなと思い今回、本部に電話をかけて
赤旗日刊版の購読希望を申し出ました。早くて明日明後日から配達してくれるとの事で、待ち遠しいです。
赤旗はためになることが沢山書いてある良い新聞ですね。
2007/1/16(火)22:24

◆香苗
大阪
gh
お友達同士でサイトを作ってみました。ほとんど30代以上ですがそれなりに楽しい毎日を送っています。でもそろそろ女性だけで楽しんでるもの刺激がないというコメントが増えているのも事実です。確かに男性の方が沢山いたほうが盛り上がると思いますし、刺激があり良いと思います。よろしければ私達の仲間に参加しませんか?入り口が右下にありますので宜しくお願いします。
http://jukujo.deaifree.biz
2007/1/16(火)17:06
HP

◆アカオニ
神奈川
建前と実際
が違うのでしょう。建前はキチンとしてなきゃマズいだろうし、それなりにチャンとしてるように見えるもの。で、実際はヒドいですよ。ワタシャ善意の浄財を使っての豪遊に連れて行って貰った事があるんだもん。また機会があるだろうから金をあげるならあげて。
2007/1/16(火)11:47

◆ぴくしー☆彡
山梨
budget(予算)
Yahoo!JAPANにて、「unesco」で検索をし、
ユネスコ本部を表示して、
右側のbudget(予算)の項目をクリックし、次画面のfeature(容貌)のApproved Programme and Budget, 2004-2005, (32 C/5)
を更にクリック。
すると、
Approved Programme and Budget, 2004-2005, (32 C/5)
The Programme and Budget of the Organisation is a consolidated document outlining those funds which are appropriated by the General Conference of UNESCO and which are financed by contributions assessed on Member States and by Miscellaneous Income (if available), as distinct from the budget financed from extrabudgetary resources, e.g. voluntary contributions.
(和訳)
「是認された計画と予算2004−2005」
(概約)
計画と予算は、(323ページ有る)文書として固められて居ます。
資金は、ユネスコの総会にてまとめられます。
また資金は、参加各国や、かき集められた収入の貢献によります。
予算外のものは、例えばボランティアの貢献で、予算と区別して居ります。

と、言う訳でして、ユネスコ本部のHPを閲覧する限りにおいては、アカオニさんの述べられて居られる様な事は、無い様です。
当然、ユネスコのアウトライン323ページに関しても、英語圏の方々は、普通に読める訳ですから。
2007/1/16(火)5:04

◆ぴくしー☆彡
山梨
こんな無駄遣いが…
延々とボランティアの話題で、失礼致しました。
旧富士銀行では、古くなったパソコンを不用品のゴミの様に山積みにし、まだ使えるPCのOSを廃棄処分する始末。
企業の合理化や銀行の護送船団方式のごとく血税から賄われた、お金の扱いが、この余りに勿体無い、資源、資金の無駄をして居るかが伺い知れます。
現に私自身、もう廃棄するからと、当時現役のWindowsNT4.0の未開封のソフト一本を頂きました。
結局、20〜30枚の未開封のWindowsNT4.0を廃棄したでしょうか。
公立病院も、赤字だ赤字だ等と言いながら、ソフトウェア会社から、年度連続で新しいシステムを導入したり、賃金が高いはずの医師をやや多目に雇って居る感が有ります。
公務員の今回の冬の賞与は、平均60万円台だとか。
いかに、血税が使われて居るのか、不透明感は、拭えません。
病院の運営方針ですが、日本赤十字社の赤十字病院と公立病院を比較するだけでも、違いを感じられると捉えます。
2007/1/16(火)2:01

◆まゆみ
北海道
新しいです!
こんなサイトもできてるんだねっ!この間のパーティーはすごい盛り上がりでエロエロでアゲアゲだったお★

gbkle1967.75721.net
2007/1/13(土)23:05
HP

◆アカオニ
神奈川
国連、ユニセフ、ユネスコ等々の高級幹部がどんな生活してるか貴方達ご存知でしょうか?ニューヨークの世界銀行の幹部のアフリカ人に飯を食いに連れて行ってもらった事があるけど、アソビなのにゼーンブ世界銀行もち。国連も同じようなモンで貴族社会だね、あれは。なんで負け組の人達が金あげなきゃならないのか理解に苦しみます。
2007/1/11(木)20:03

◆淑子
北海道
久しぶりに…
私のサイトを更新しました。サイトをオープンしたばかりの時はこんなに長く運営できるなんて思ってもみなかったんですが、応援して下さる人達のおかげで私も頑張る事ができています。
どこにでもいるような普通の人妻ですが、これからも私の全てを皆さんに見て頂けるように頑張りますので、よろしくお願いします。

tosikohitoduma.75721.net
2007/1/10(水)10:41
HP

356354

掲示板に戻る