あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ350 2006/10/14 18:52

◆pochidabwoo
埼玉
肝入り
私は何もぴくしーさんを問責しようとしているのではありません。が「くだらないプライド」とか「進歩的」云々という言葉は、私の感情を傷つけるものであり、疎かにする事はできません。

「正体みたり枯れ尾花」

TORAZOさんの肝入りを私は拒むことはしません。
「TORAZOさん、有難う御座居ます」ということを、ぴくしーさんは肝に銘じ、かつしっかと身体の記憶とすべきです。

以上にて、今回の単純極まりない「話」は終わりとします。
2006/10/14(土)18:52

◆ぴくしー☆彡
山梨
ありがとうございます
TORAZOさん、有難う御座居ます。
過去の事について、色々と詮索する行為は、進歩的では無く好みません。
そう言った行為が好きならば、Yahoo!の掲示板で宮沢顕治氏が、あーだこーだと語って居て下さい。
自分は、休日でZ(ゼータ)を観て居るので、ストレスの溜まる気のすすまない文献の検索等したく無いのです。
2006/10/14(土)13:25

◆TORAZO
兵庫
9条命
 ぴくしーさん、pochidobwooさんへ。ご両人の議論は少々難しすぎて、ちょっと引いてしまいます。仕切り直しをしませんか?
アカオニさん、「強力な自衛的攻撃力を持つ主体主義日本を創ることこそ日本共産党の使命ではないでしょうか」・・・。
 独立国として固有の自衛権があるのは国際法上は認められています。しかし現在の政治状況・・・アメリカの目下の同盟者としての役割しか果たしていない状況の中で「強力な自衛的攻撃力」を持つことはイコールアメリカの軍隊の一部に組み入れられるだけですので、やっぱ憲法9条をしっかりと守っていく事が大切かと思います。
 アメリカとの主従関係がなくなったとしても、かたくなに9条を守り続けることが平和を創造していく基本だと思います。中米コスタリカがあのようなややこしい地域で60年間軍隊無しでやってきた、そういう素晴らしい実践例もあるのですから日本も自衛隊を縮小・・・解散→災害対策部隊にしていく。それこそが共産党の使命だと思うのです。
2006/10/14(土)9:43

◆pochidabwoo
埼玉
ご自分を調査するのですか
ぴくしーさん、ご返事はありがとうございます。
けれども妙ではありませんか。
私はぴくしーさんが「著作を引っくり返すのは、非常におっくうなので」と仰せなので、その必要がないよう、設問を変更し、

●「ロバート・ケネディ上院議院もベトナム戦争に反対して」いたという「歴史認識」は、ぴくしーさん自身の「歴史認識」か否か。

とさせていただきました。にもかかわらず「ロバート・ケネディ上院議員については、十分調査検討を行なった上」と、これから調査する旨のお話。
しかし私が問い合わせしている「ロバート・ケネディ上院議院もベトナム戦争に反対して」は、10月10日のぴくしーさん自身の書き込みです。これから「調べる」とは、すでに御自分で書き込んだ内容をこれから調べる、ということになりはしませんか。やはり妙であり、調べる必要がいったいどこにあるのでしょう。摩訶不思議なことですね。

また私は、先の書き込みで「いったい誰の『プライド』を指しているのでしょうか?」と尋ねました。これについては調べる必要は無いと思われますので、ご返答をお願いします。

追記しますと、驚くほどの思想性と知識を有する宮崎氏について私は無視もしていませんし、「おっー」と感嘆もしています。しんしながら私は、宮崎氏の話などしておりません。そのように話を拡散することはなるべく避けることにしませんか。

一応追記しておきますと、私の手許にはジブリ作品の有名どころの作品はほぼ揃っておりますし、きっとぴくしーさんが知らないだろう宮崎氏が「妖怪伝説」についての語ったNHK教育chで放送された番組も残しております。面白いですよ。
2006/10/14(土)1:13

◆ぴくしー☆彡
山梨
宮崎駿とかはどう成るのでしょう
お返事ですが、ロバート・ケネディ上院議員については、十分調査検討を行なった上でお答え致します。
と言うのも、先月の給与が約11万5千円のワーキング・ブアーなので、ネットも当然引いて居りませんし、本を買う余裕も無く、また図書館に出向く時間も御座居ません。
アニメは、確かに国会には取り上げられませんが、現に多くの方々が、ナウシカを観て環境問題を感じ、ラピュタを観て兵器による暴力について考えさせられる訳ですよね。
Zガンダムも観た人間ならば、何かを感じ取れる作品なのですよ。
ま、観る意欲の無い人間には「馬の耳に念仏」でしょうけど。
2006/10/13(金)23:36

◆アカオニ
神奈川
ぴくしー☆彡のカキコについて
国際政治はそれぞれの国内政治の為に行われる。政府は他国民に対して何の責任も負わなければ負う必要もない。経済政策も政治、道義的な諸事も然り。戦争も、政治手段の一つに過ぎない。ボブケネディー個人が戦争に反対、だから如何様にあれ戦争を止めさせるという政治判断は持たないでしょう。とまれ、持ち得ないでしょう。
もう一つ。落合信彦が師と仰ぐ、などといった感覚など米国人は持ち合わせないのでは?また、落合氏も国際政治を見続けて各国の人士との交遊が深い筈。日本向けの表現としてだけならばいざ知らず、自身の人格、能力、思考、嗜好の否定ともとられかねない「師と仰ぐ」などという感覚は持たないのでは無かろうかと考えます。
空論は止めて強力な自衛的攻撃力を持つ主体主義日本を創ることこそ日本共産党の使命ではないでしょうか。
2006/10/13(金)23:09

◆pochidabwoo
埼玉
R・ケネディは実在の人物
はて、数カ国語を操る勉学に励んでおられるにしては、意味不明な応答で、今まで「現実世界」に目線をおいていたぴくしーさんの書きようとひどく乖離があって、いささか落胆しております。
「くだらないプライドの為に〜」のプライドは、いったい誰の「プライド」を指しているのでしょうか? pochiの事ですか、ぴくしーさんの事ですか?

脱線を止めて元の問題に戻します。
私の問い合わせ「『ロバート・ケネディ上院議院もベトナム戦争に反対して大統領選挙〜』ですが、これは事実でしょうか?」にぴくしーさんが答えやすいよう、次のように設問を変更します。

●「ロバート・ケネディ上院議院もベトナム戦争に反対して」いたという「歴史認識」(私はつい最近この「歴史認識」についての少しだけ触れた一文を書きました)は、ぴくしーさん自身の「歴史認識」か否か。

この設定ならば「落合氏の著作を引っくり返す」必要はほぼなくなると思われますが、いかがでしょう。

私が何故に執拗といっていいほど問い合わせを繰り返すか、その理由は、ぴくしーさんの次のお答えを頂戴してから、必要な場合に説明させていただきます。
ただし、「Zガンダム」はさすがに私の興味の対象外であり、その物語の一部を例えて説明を受けましても判りかねます。アメリカ議会でも日本の国会においても、質疑応答において「アニメ」を例え話にはしないでしょう。その点、事前に申し上げておきます。
2006/10/13(金)22:06

◆ぴくしー☆彡
山梨
Zガンダム
前者の言われ様は、一々ごもっとも。
くだらないプライドの為に落合氏の著作を引っくり返すのは、非常におっくうなので、御容赦を。
さて、Zガンダムですが、主人公のカミーユ・ビダンが、フォウ・ムラサメやロザミア・バダムが戦争の犠牲に成った事で、ティターンズを憎んで行きます。しかし、カミーユは、人を助ける為には、ガンダムのコクピットから平気で飛び出したりします。
一方、ティターンズのジェリド・メサは、敬愛するマウアーや愛する戦友を失い、カミーユへの憎しみを深めて行きます。
戦争には、お互いの正しい感情が有り、悲しい事象だと痛感する作品です。
Zガンダムの映画は、深く暗いテーマを掘り下げる事に失敗し、まるで早送りの様になって居るそうですが、TV版は深いです。
戦争とは直接関係有りませんが、クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル/キャスバル・レム・ダイクン)の「ダカールの日」の演説の一部「地球連邦の人々は、重力に魂を惹かれ、地球を汚染して来た。」
は、強く印象に残って居ります。
Zガンダムは、地球連邦から派生したティターンズとカミーユ、クワトロ、ブライト艦長の居るエウーゴとの対決プラス第三勢力で有り、地球連邦は、善か悪かと問われれば、悪の側に属します。
2006/10/13(金)17:47

351349

掲示板に戻る