あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ334 2006/5/31 0:19

◆ぴくしー☆彡
山梨
志位委員長万歳
そう言えば、数日前、通信簿の人間性評価に、「愛国心」が盛り込まれるって、朝のニュースで、流れて居ましたね。
そうですか。志位委員長が、追求してくれましたか。

TORAZOさん〉
貴重な御意見、有難う御座居ます。
TORAZOさんの、おっしゃる事は、もっともだと思います。
私は、資本主義での真の自由人は、私の知る限りでは、本田宗一郎氏だけです。
本田宗一郎は、80年代前半に、今の赤字政府をどう思うかね?
とか、
勲章なんて何の意味も無いね。
と、公言して居りますし、
偉大な創業者にも関わらず、社員全員にオヤジと呼ばれ、
社員の制服は、白のツナギ。
社長職も、二輪車から四輪車に進出してから、しばらくして、砂漠の狐ロンメルの空冷の四輪車と、水冷で、頭の古さを感じ、勇退しました。


「本田宗一郎 こうすれば人生はもっと面白くなる」成美文庫は、本田宗一郎を年代順に追った、語録ですので、面白いです。
しかし、企業別のビジネス書として、最も合理的なのは、トヨタです。残念ながら…

大変申し訳無いのですが、携帯電話のパケット代が大変掛かってしまうので、
公共施設からのPCアクセスのみに、個人的都合上させて頂きます。
それでは、皆様お元気で!
(^^)/~
2006/5/31(水)0:19

◆TORAZO
兵庫
でいり〜508号を読んで
 愛国心通知票・・・そんなものがあるとは知りませんでした。世の中の動きに遅れている自分を感じます。笑ってはいられないけど笑ってしまいますねえ。
 僕がPTAの役員をやっていた10数年前には「知識偏重教育」が批判され、通知票の順位のトップに「関心・意欲・態度」が出てきました。「先生、関心や意欲なんてどうやって調べるんですか?カエルの腹を真っ先に切り開いた子が関心が高いというのですか?それとも、それを調べるテストなんか、まさかないでしょうね」 ・・・これも笑い話みたいですが、実際にはそんなテストによって関心・意欲が計られることが当たり前になりました。愛国心はどうやって計っているのでしょうか?

◆ぴくしー☆彡さんへ
 実は僕も討論に乗ろうかと思ってたのですが、やはり馴染まないかな・・・っと思って引いていました。キンピーさんが回答してくださった内容で理解されたらいいと思います。 >松下幸之助、本田宗一郎、ソニーは、自由の中での発展形を示してくれました。 
 そのソニーの会長も「こんな経営(労働者を酷使した)をやっていたら世界から相手にされなくなる。だが1社だけでそれを正そうとしたら経営は破綻する」。えらいものです、会長という最高権力者でも「資本」という化け物に操られていることのブキミさを吐露しているのです。そういう「良い案」も、資本主義経済の中でやれば失敗する。それも彼ら経営側は熟知しています。そしてその化け物によって会社も社会全体も成立しなくなったとき、革命の機運が生まれます。
 革命後は資本に「搾取されていた」生産物が労働者のものとなる。それで労働時間が短縮され、文化・芸術・技術に費やす時間が増え、文化・技術の発展とそれによる生産へのフィードバックによって社会はますます発展する。
 実に荒っぽい解説ですが僕の社会主義のイメージです。 
 その他、道徳の問題も資本主義時代とは異なったものとなるでしょう。かなり幅が広い内容となりますのでこのサイトで論じるのにはムリがあると思います。で、僕もこの件については最初で最後と言うことでお願いいたしますね。

2006/5/30(火)22:02

◆マキ
女性 22歳 北海道
ご希望の出会いを応援
サクラなしヤラセなしの超優良出会い系サイトです。本当の出会いを望むならウキウキメール。もちろん会員登録は無料。お試しポイントもついてくるよ。
http://1107.cc/?af3217654
[]
なし
2006/5/30(火)13:30
HP

◆ぴくしー☆彡
山梨
ああ言えば上佑
私のキンピーさんへのレス、
ああ言えば上佑だったかもしれません、誠に申し訳御座居ません。
異質の意見を、説得し正す姿勢も大切ですが、おのおのの信条を大事にし、ああ言えば上佑にならない姿勢も大切だと実感致しました。

ともみさんが、赤旗や日本共産党の共感者を増やそうとしているボードで、余計な事を書いてしまい、本当に済みません。
2006/5/26(金)10:33

◆ぴくしー☆彡
山梨
とりあえず…
キンピーさんと、交換日記のボードでは無いので、キンピーさんへは、最後のレスと致します。
先ず述べたいのは、
『本来の共産主義とは、「原則としていっさいの強制のない、国家権力が不必要になる社会、
人間による人間の搾取もなく、抑圧も戦争も無い、真に平等で自由な人間関係からなる社会」(日本共産党綱領)です。』と、
日本共産党綱領5章(一五)最下段のすぐ上のくだりのみを疑問にし、
他の国民の声室メール係の文章に関しては、共感し、非常に有難く思ったと言う事です。
疑問点は、
銀行等の預金・融資を行う信用のおける組織、造幣局、金融を監視する金融庁は、貨幣経済を行うならば、必要でないでしょうか。
資本主義でも、トヨタは35兆円の売上を残すだけ有って、見習うべき部分も有る合理主義の会社ですが、ホンダやソニーは、社員おのおのが、やる気を出して進む会社の様ですよ。
松下幸之助、本田宗一郎、ソニーは、自由の中での発展形を示してくれました。
特にホンダが四輪車の規制直前に滑り込みで参加し、F1で優勝までしたのは、有名です。
本田宗一郎自身もオヤジと皆に呼ばれ、四輪車エンジンの空冷と水冷で、自分の頭の古さを実感し、勇退したというエピソードも有ります。
社会主義経済では、具体的に、どの様に、更なる発展をするのでしょう。
更に発展する案など有れば、有能な会社は既に採り入れているのでは、ないでしょうか。
国家が無くなるとは、随分アナーキー(無政府主義)な考えではないでしょうか。
軍備に関しては、信条によって賛否両論分かれると、存じますが、
永世中立国のスイスでも、軍事費は相当だと聞き及んで居ります。
イラクに侵略されたクウェートの過去も有ります。
マスコミは大げざな部分も有りますが、備えは必要だと思います。
しかし、米軍とは決別すべきだと思います。

他の方々の意見も拝見したかったです。
ぴかちゅーさんの言葉をお借りしますが、あかはたともみさんの掲示板の人は、いい人ばかりです。
2006/5/26(金)10:26

◆キンピー
大阪
警察・軍隊抜けてましたね。
>キンピーさんの説明
いや、共産党的に答えているだけです。

>通貨・為替の管理者
国家が残っている段階では中央銀行などがそのお仕事をします。
国家が無くなればその分野のエキスパート集団が仕事を引き継ぐ…っと思うけど共産党は何て言ってるんでしょ?
国家が無くなれば軍隊は無くなります。

>今の世界に誇れる技術先進国、日本を、維持するのは、困難だと考えます。
資本主義は剰余価値(余分な労働で生まれる)の生産に資本主義社会の推進力があるとしていますが、社会主義経済では自由な発展を基本原理になり、資本主義の財産を引き継ぎさらに発展する…と言ってます。

>救急救命士・消防士・病院等も不可欠だと思います。
専門分野のエキスパートが行います。賃金も単純労働のものとは違うと言ってます。
ここに警察が入ると思います。
2006/5/25(木)17:49

335333

掲示板に戻る