あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ322 2006/2/24 21:03

◆紫雲
与党とヒューザー、悪代官と越後屋の
共通点は黄金の饅頭を貰って問題をうやむやにするところでしょうね。伊東氏の証人喚問は国民の声がもっと高まらないと無理でしょう。
2006/2/24(金)21:03

◆ぴくしー☆彡
山梨
方針を理解しました
北方領土問題ですが、
日本共産党Q&A
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.jcp.or.jp/faq_box/2002/02-0303faq.html
に、載って居ました。
お騒がせして、申し訳御座居ませんでした。
2006/2/24(金)0:13

◆pochidabwoo
埼玉
第二自民の限界性とマスコミの凄さ
前原氏はやはり期待を裏切らず「非力」だった。それにしても、所属議員が如何なる内容の質問をどのようにするのかという事を、この政党はいったい如何に把握しているのか問うてみたい、というほとんど初歩的な欲求にかられるけれど、よくよく考えれば、その必要はないのでしょう。第二自民党は私の予測どおり「瓦解」するのが相応しい、と思うからです。

しかし、前原氏は別の意味でまっとうな質問をしたのかもしれない。本当は「ホリエモン」なんて、二の次、三の次の問題なのだと思うのです。しかしマスコミ(ご不調の様子の「半共分子さん」調に言えば『マスゴミ』)は、ラジオのレギュラー番組の時間に割り込ませて「前原質問」を流した。そして「期待は裏切られた」と騒ぐのでした。オリンピック同様の手法で、さもそれが「唯一の注目事」であるかのように扱いデッチ上げた。

してやったりなのは、当然第二自民党でもなければ自民党本党でもなく「マスコミ」でしょう。「前原質問」をデフォルメすることで、「増税」や「格差拡大」(そんな甘い表現状態じゃないけど)、あるいは「閉塞社会」「米日軍事合同化」は、小さな問題に貶められてしまうのです。残念ですが、地味で直接的、本源的な質問を通常審議でしつこくしているのは、「〈無能〉党首討論」に参加できない政党ばかりでした。

いやお待ち下さい。違うかも知れない。だって果たして今のマスコミに、そんな悪「智慧」、ありますかね〜? 彼らマスコミは、単に「昔からいるホリエモン」みたいなもんでしょう。
2006/2/24(金)0:07

◆共枝
神奈川
ともみさんへ
初めまして。私の名前も「共枝」ともえといいます。このメールを初めてとある友人から見せてもらい驚きました。
えっ!?私と一文字違いだよ〜ミタイに思い、なんだか親近感がワクようになりました…。最近はメールが来ていないみたいなので早く復帰を楽しみにしてるみたいな〜感じデスo(^-^)o
私はケータイをよく使うので、ともみさんの似顔絵漫画をケータイサイズにおさまるように配信してね。ヨロシクです。ではではそんなわけで。
2006/2/20(月)13:28

◆pochidabwoo
埼玉
「トリノ」ではないらしい?
やっと少しのラグタイムが訪れました。
関東ローカルのラジヲで某氏が言っていましたが、「テレビがいっしょー懸命、オリンピックを盛り上げて、ますよネー」っと。ここで重要なのは「が」です。そう、よほどの「ボンクラ」でもない限り、テレビがオリンピックを、特に「皆様の放送局」がそれを中心になって「画策」していることは明らかだと思います。
同じラジヲ局で荒川強啓さんは「何とかメダルを」ということを言って、「ただ『楽しんでます』じゃネーだろう」という視聴者名目の、選手らに向けられた揶揄を披露していました。
私は、どうしてそんなにメダルにこだわるのか、小泉の発する「どうしてそんなに反対するのか判らない」という言葉を片隅に浮かべながら、「どうしてそんなにメダルにこだわるのか判らない」という心境でいます。オリンピックってー、そうした目的であるんだっけ! と思わず子供的発想に陥ってしまいます。
そもそも、オリンピックなどという「騒ぎ」にはしゃぐのではなく、今一番「面白い」のは、きっと「メディア」、その中でも「マスメディア」すなわち「マスコミ」がどうしてこうも堕落し、腐敗したのか、という自己検証の方が遙かに「面白い」と私は思っているのです。
「オリンピック」に参加した選手が「国を代表し」、それが「メダル」を獲得すること、それがひいては「国の威信」のようなイメージ(そうした意味はないというのは、結果責任という点で「幼稚」です)で無邪気に放送するマスコミの、鼻をつまみたくなるような「異臭」は、「面白い」をこえて、最早、「奇怪」ですよ。
フィギアの頃には、きっと「ここに浅田が居れば」などと得手勝手をキャスターやコメンテーターという輩は宣うのでしょうが、そうした類の発言をした者らは、「こいつはダメなヤツだ」として私の記憶に残されるていくことになるでしょう。
だから、そうした意味では、意味があるのかもしれない「オリンピック」、どうでもいい「オリンピック」、されど「オリンピック」であり、勝手にしやがれ「オリンピック」なのです。
ただでさえ視るモノ(番組)がグーッと減ったテレビは、もうほとんど視なくなってしまいました。早く『ER』の続きを放送しないかなァ〜!
ちなみに、「トリノ」ではなく「トリーノ」という発音が現地に近いらしいです。
2006/2/19(日)0:48

◆紫雲
兵庫
数年前の事件について
皆様は数年前に香川県の育児施設で起こった虐待事件を覚えていますか?実は金曜日に県知事が被害者家族に謝罪したのですが、その映像を見て呆れました。謝罪といっても気持ちが一つも入ってないうえに微かに笑っているようでした。被害者の母は外で泣き崩れ、父は自動販売機と話していましたと怒りを抑えて語りました。知事には本当に腹が立ちますよ。
2006/2/11(土)2:18

◆紫雲
岡山
自民党の山本くんって
自民党森派の山本くんって子供っぽいと思いませんか?討論では相手の話の腰を折るし、相手が同じ事をすればうるさい!だまれ!と言っている。そのことについて司会に突かれると興奮していたからと言い訳する。一体、あの人の精神年齢はいくつなのでしょうか?
2006/2/8(水)23:22

◆pochidabwoo
埼玉
姿カタチだけは硬派のフルダチ君
相変わらずまだ、PC前にへばりつく私。もう疲れちゃって、休憩かたがたやって遅い夕食、気が付くとニュースの時間、「皆様のため」を自称する某国営放送は、“やんごとなき”一族の一人の女性が身籠もったと『速報』でテロップを流した。そして22時からのニュースではトップ扱い、放送開始から12分間もダラダラと流した。
「じゃ、あっちはどうなの」とchを替えると、思い込みの激しい、私と年齢が近いタレントキャスターのフルダチ君が、何と国営放送を上回る23時20分まで「懐妊、懐妊っ」と騒いでいた。あなたが「解任」だろうなぁっー?

少子化の折柄、一人の女性が「身籠もった」ことは喜ばしいことであるのかもしれない、のかもしれない? 何しろ「自由で平等な国」なのだから。が、一人の女性が「身籠もった」ことが公共の電波に乗せてあまねく伝える必要のある「重大事」だというならば、「ナン丁目の何とかさんのところ、子供できたっんだったて!」と、朝から晩まで「ご懐妊」情報で埋め尽くされなければならない。
どこの家においても、本来、子孫の誕生は喜ばしいのであって、どこかの家だけを「故なく独別に扱う」ことがあってはならない。それは「差別」の温床である。
2006/2/8(水)0:34

323321

掲示板に戻る