迷惑メール被害報告BBS

過去ログ7 2004/7/18 10:42

▼Tatsu
同じですね(`_´メ
皆さんのカキコを拝見させて頂きましたが、私も同様に7月2日の朝に誤って登録をされてしまい、その日から毎日料金催促のCメールが届く様になりました。
7月7日までに振り込めとの内容でしたが、シカトを決め込んでおります。
先週末に何故か実家の方に「最終通告書」という文書が届きましたが、リストが横流しされていて古いリストを基に携帯番号から実家の住所を割り出した様です。
過激な文句が書かれておりましたが、3回以内に振り込めという割には作成日の日付もないし社名と担当者の携帯番号は書かれていたものの名前は無く、会社の住所や据え置き電話の番号も無いいい加減な書面だった為、引き続きシカトしてます。
消費生活センターは「どう考えてもおかしな請求に対して、あなたが無視しようと決めているのであれば貫くしかないでしょう?」と抽象的なアドバイスしかくれないし、警察の相談ダイヤルでは細かい話は聞かずに「払わないで下さい」の一転張りでした。
確かに一度圧力に負けて支払ってしまうと、カモリストに載せられて、別の悪徳サイトから更に迷惑メールの数が増えるという話もありますので、シカトを貫くことに決めました。
不思議なのは携帯番号を知っているにも関わらず、一度も電話をして来ない事ですね。
番号非通知は呼び出しがならない様にしてありますが、かけてきた形跡はまだありません。
後ろめたい事をしているから、声を録音されたり、番号通知をする事に抵抗をもっているのでしょう。
こちらのBBSにも同様の被害に遇われている方が多く、シカトを貫いている方が多くいらっしゃるので心強いです。
悪徳業者に負けない様に頑張りましょう!
2004/7/18(日)10:42

▼SPAM管理者T
URLクリック詐欺
URLクリックしただけで高額請求が来た件のですが…
悪質なサイト運営者から連絡があり、相手から『規約に合意したからクリックしたんやろ』と言われた場合は
『民法95条!錯誤による無効』を主張出来ますので連絡が来た時はWeb上の操作ミスと言い切りましょう
その後、連絡が来ても無視しましょうしつこく催促の連絡が来る様であれば警察に相談すると良いですよ。
2004/7/16(金)17:01

▼sot
経過報告
どうも被害にあわれた方が増えてきていますね・・。
私も今日、電話がありました。使いまくった挙句はらわれていません。だとか早急に支払わない場合は手段を選びませんなど。留守電にいれてありました・・。
ほんとに怖いです・・。本当に無視して大丈夫なんでしょうか?携帯には他の友達からメールや電話が来ているのですがこわくてでれなくなってます。。。
でも最後まで無視し続けていいんですよね?
不安になってしまったので書込みにきました・・。
2004/7/12(月)23:37

▼ぼう
<まささん
僕もネットでいろいろ調べたり、その手の犯罪に詳しい方が知り合いにいたので相談してみた所、やはりこの手の取り立ては無視していれば無くなるようですね。とりあえず、まだメールしか来ていない状態ですが、電話も相手にしないか、怪しい番号だったら出ないようにして対応しようと思っています。

よかったら、今後も経過を書き込んでくれるとうれしいです(^^
2004/7/11(日)11:01

86

掲示板に戻る